2012年5月7日月曜日

税理士を目指している男友達に万年筆をプレゼントしたいのですが・・・

税理士を目指している男友達に万年筆をプレゼントしたいのですが・・・

どれにしようか迷っています。



書きやすさ、ペン先の太さ・・・などいろいろありすぎて(´Д`)



本人が直接見るのが一番なんですが、忙しすぎて会う機会もなかなかないので、

サプライズ的な感じにしようと思っています。



なので、価格は抑え気味で・・・。



一応候補としては、



・セーラー万年筆

ホスカルパール 11-0523-220 ブラック 5,250円



・セーラー万年筆

レグラス 11-0700-220 7350円



・セーラー万年筆

プロフェッショナルギア スリム 11-1222 12,600円



・パイロット万年筆

キャップレス・デシモ FCT-15SR-PW 11,810円



・プラチナ万年筆

Platinum #3776 バランス PTB-15000CR 14K 11,810円



です。



万年筆初心者で全然わからないので、他にもこれはいいよ!というものがあったら教えて頂きたいです!!

あと、細字・中字・太字ではどれがいいでしょうか?



色は無難にブラックにしようと思ってます。



アドバイスお願いします!!!







専門文具店、ネットショップの割引販売を利用して、1万円以下で買うことができる商品の中で、お買い得だと思う商品を以下にお勧めします。



①セーラー万年筆「プロフィットスタンダード」:定価12,600円→実売8,500円前後。

この価格で、14金の本格形状のペン先がつき、24金メッキがされているのでキレイなだけでなく、耐久性も抜群です。

ペン先のハート穴の位置が、ほんの少しペンポイント側に寄っていて、腰があります。黒軸のFニブ(細字)が良いでしょう。



②パイロット万年筆「カスタム74」;定価10,500円→実売7,500円前後

この万年筆も、この価格で14金ペン先が付きます。本格形状で、本格的な万年筆の良さを知ることができる万年筆です。

書き味や、インクフローも滑らかです。



③コンクリン「エンデュラ/Endura」:実売8,500~9,000円位です。アメリカの万年筆の老舗が休眠していましたが、近年復活しました。作家マークトゥウェインが愛用したブランドです。非常に万年筆らしい形状をしており、ペン先はスチール製に金装飾され、ハート穴形状が三日月形をしているレトロな雰囲気を持ちます。スチールですが、書き味は滑らかです。ニブはF、軸は写真の色をお勧めします。



以上3点は、総てカートリッジインク/コンバーターが使える両用式です。



*①~③は、私のお勧めする順で書きました。



いずれも本格的な万年筆としても良い商品で、数字を書かれることも多いでしょうから、Fニブ(細字)をお勧めしました。



追記:税理士試験に使用するしないを想定してる訳ではないですよね?

公認会計士をしている万年筆好きの友人に聞いてみました。評判が良いのは、ペリカン・スーベレーンM400だそうです。バランス、重量の軽さとペン先の硬さが丁度良いのだそうです。割引販売を利用しても2万円ほどしますが、予算が許すならお勧めです。ニブはF/EFだそうです。








私も税理士試験を受けています。今年もその対策のため、予備校に通っています。

万年筆を使うなら細字(F)が良いと思います。

ただ、予備校でも、試験会場でも周りを見ると万年筆を使っている人は殆どいません。受ける科目によりますが、事業税や住民税、酒税のようなボリュームの少ない科目ですと、ある程度速記が必要になります。私の選択科目は法人、相続、所得で、これらの科目を受験していない為、確かな事は言えませんが、慣れたペン(ボールペンなど)で書いた方が絶対に良いです。それに、税理士試験の解答用紙は水性の筆記具ですと、シミ易いので注意が必要です。ご本人が昨年以前の試験用紙をお持ちであれば、シミの度合いをチェックして下さい。チェックせずに試験当日を迎えると、万年筆が何の使い物にもならない筆記具になりかねないので。ですが、試験用紙なんて毎年同じとは限らないので、これも注意です。心配して試験当日を迎えるのは絶対に良くないです。



一応、文具カテゴリーなのでお勧めの物を紹介して回答を終えたいと思います。

・顔料インクを販売しているブランド

顔料インクは、セーラーの極黒やプラチナのカーボンインクがあります。セーラーの方が私は良いと思います。質問文ではプロフェッショナルギア スリム 11-1222 12,600円が該当します。顔料インクの説明は、検索して頂ければ直ぐに分かります。

・周りを気にせず使えるて、スピーディーにペン先収納が出来る

税理士試験はスピードが大変重要です。一々、キャップを閉めている時間はありません。そこでお勧めは、キャップレス・デシモ FCT-15SR-PW 11,810円です。また、これなら周りに万年筆を使っているという印象は与えないです。

ご自身の責任で、キャップレスに上記の顔料インクを入れても良いと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿