2012年5月7日月曜日

映画好きの人に質問です★

映画好きの人に質問です★

中学1年なんですが、今度、DVDのレンタル屋さんで、映画を借りようと思っています。



でも、今までにいろいろ借り過ぎちゃって、もうわからなくなってきました。



なのでお勧め映画を教えてください。



わたしは映画ノートを書いていて、今までに296本見ました。



いい映画を選んで見たいので、名作映画をお願いします。



これからのたくさんの映画を見たいので、できるだけたくさん教えていただけると嬉しいです。



面白いのであれば、R15でもいいです。



それと皆さんの年齢や、どのくらいの本数を見たかも教えていただけると嬉しいです。





あと、洋画でお願いします。邦画は大嫌いです。







では、いくつか紹介したいと思います



古典映画の名作たち

「カサブランカ」

「風と共に去りぬ」

「第三の男」

「素晴らしき哉、人生」

「或る夜の出来事」

「恐怖の報酬」

「大脱走」

「ローマの休日」

「おしゃれ泥棒」

「哀愁」

「シェーン」

「十二人の怒れる男」

「アラバマ物語」

「情婦」

「雨に唄えば」

「巴里のアメリカ人」

「十戒」

「エデンの東」

「抱擁」

「シンシナティ・キッド」

「さよならをもう一度」

「モダン・タイムス」

「ライムライト」などなど・・・





たまには気分を変えてヨーロッパの作品などもどうでしょう?

「天井桟敷の人々」(フランス映画の最高傑作と名高い金字塔的作品)

「勝手にしやがれ」

「気狂いピエロ」

「女は女である」

「軽蔑」

「ベルリン・天使の詩」

「パリ、テキサス」

「大人はわかってくれない」

「太陽がいっぱい」

「禁じられた遊び」

「さよなら子供たち」

「死刑台のエレベーター」

「冒険者たち」

「橋の上の娘」

「列車に乗った男」

「8人の女たち」

「欲望」

「道」

「甘い生活」

「81/2」

「ひまわり」

「シェルブールの雨傘」

「ファニーとアレクサンドル」

「ニューシネマパラダイス」

「ボルベール/帰郷」

「オール・アバウト・マイ・マザー」

「パンズ・ラビリンス」

「地獄に堕ちた勇者ども」

「旅芸人の記録」

「1900年」

「暗殺の森」

「太陽がいっぱい」などなど・・・



その他色々名作群

「スティング」

「カッコーの巣の上で」

「ゴッドファーザー」

「アンタッチャブル」

「L.A.コンフィデンシャル」

「2001年:宇宙の旅」

「シャイニング」

「時計じかけのオレンジ」

「シンドラーのリスト」

「天国から来たチャンピオン」

「スカーフェイス」

「タクシードライバー」

「許されざる者」

「さらば我が愛/覇王別姫」

「クレイマー、クレイマー」

「レオン」

「サヨナラ」

「羊たちの沈黙」

「トゥルーライズ」

「ザ・ロック」

「スタンド・バイ・ミー」

「バック・トゥ・ザ・フューチャー」

「アマデウス」

「マンハッタン」

「ラスト・エンペラー」

「グッド・ウィル・ハンティング」

「山猫は眠らない」

「オデッサ・ファイル」

「パルプ・フィクション」

「ワイルド・バンチ」

「日の名残り」

「スリーパーズ」

「プレイス・イン・ザ・ハート」

などなど・・・



紹介しきれないので、とりあえずこの辺で止めときます





私も映画が大好きで、年間数百本(正確な数字は分かりません。ごめんなさい)は見ていますが、手当たり次第見ていく中で、素晴らしい作品の数々に出会うことができました。

今回はなるべく評価高めを重視しましたが、それが必ずしも、いいと思えるかどうか分かりませんし、又、世間的に評価の低い作品でも、自分にとっては大切な一本になるかもしれません

色々見て、自分と肌の合う作品を見つけてください

それと、何故邦画が嫌いなのか分かりませんが、狭い視野で映画を観ていては真の良さが分かりませんよ

個人的な見解ですが、邦画は最近の作品よりも昔の作品のほうが名作と呼べるものが多いと思います

少し紹介しておくと、「駅 STATION」に代表される高倉健の人情映画、「砂の器」に代表される松本清張原作の作品、「七人の侍」に代表される黒澤作品、「晩春」に代表される小津作品、「鬼龍院花子の生涯」に代表される五社作品、「寅さんシリーズ」などなど・・・こちらもお気に入りを挙げていたら日が暮れてしまいます

どうしても嫌いというのなら、無理強いはしませんが、邦画も少しずつ観ていくと面白いと思います

実際私も、映画を観始めた当初は邦画を敬遠していましたが、最近観るようになってから、邦画にどっぷりはまっていますから

これからも映画ライフを楽しんで!

現在高一より








わたしは、45歳のおばさんです。

小6の時から映画マニアです。

卒論も、映画が、テーマでした。



中学生にお勧めなのが、

ビッグウェンズデイ(G.ルーカス)

マイライフ アズ アドッグ

狼は天使の匂い

バリーリンドン

カイロの紫のバラ

もうちょっとおとなになったら、

リリーマルレーン

マリーブラウンの結婚

パーフェクトワールド

(ちょっとヨーロッパが多かったかな?)

もう、見たかもしれませんが、

私の好きな映画は、ニューシネマパラダイス







私は今30歳のおじさんですが、小学生の頃からレンタルと衛星放送で一日一本以上見ていました。

一ヶ月で40本以上見ていましたから年間で、400本くらいですね。

良い映画は人に聞くのも良いですが、自分で探して誰も見ていないような

マイナーな映画の中に自分の好みの映画を見つけるのも楽しいですよ。

衛星放送なんかは、自分が興味のない映画でも実際に見てみると面白かったりする映画があるので

スカパーとかで映画チャンネルのものを見たりするとまた映画の楽しさも深まりますよ。



最近は見なくなったので今まで全部あわせると6000本くらいかな?







洋画好き一緒です。アクション、SF、サスペンス系映画でのわたしのお勧めです。



・バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズ(3作)

・エイリアンシリーズ(4作)

・プレデターシリーズ(2作)

・エイリアンVSプレデター

・ボーンシリーズ(アイデンティティー、スプレマシー、アルティメイタム)

・バイオハザードシリーズ(3作)

・逃亡者

・エアフォース・ワン

・身代金

・ブレイブハート

・インデペンデンス・デイ

・コン・エアー

・フェイス/オフ

・60セカンズ

・ザ・ロック

・ディープインパクト

・アルマゲドン

・ジュマンジ

・トレマーズ

・ターミネーター1、2

・トゥルーライズ

・イレイザー

・コマンドー

・羊たちの沈黙(ハンニバル、レッド・ドラゴン、ハンニバル・ライジング)

・ファイト・クラブ

・セブン

・スリーパーズ

・ダブル・ジョパディー

・アウトブレイク

・ボルケーノ

・評決のとき

・ヴィレッジ

・シックス・センス

・交渉人

・戦火の勇気

・デジャヴ

・タクシードライバー

・ジョーズ1、2

・ジュラシック・パーク

・ツイスター

・デイライト

・ロックアップ

・クリフハンガー

・デモリションマン

・パルプ・フィクション

・フィフス・エレメント

・ジャンヌ・ダルク

・バックドラフト

・スターゲイト

・ジャッキー・チェンの香港映画時代の作品(酔拳2、プロジェクト・イーグル、ポリス・ストーリーシリーズなど)



有名どころが多いので見たことあるのが多かったらごめんなさい。

今までに見た本数は正確には覚えていませんが千本以上は間違いなく見ていると思います。私もあなたのように小、中学校の時に映画ノートを書いていました。見た映画のタイトルと出演していた俳優名を一生懸命書いていたのを覚えています。私の場合は大人になってから見た映画よりも子供の頃に見た映画のほうが今でも強く印象に残っています。個人的には80、90年代の映画が好きです。







邦画嫌いは同じですね~^^分かりますその気持ち。

中学1年生だと変に古いとつまらないと感じるかもしれなから、、、

私のおすすめは、ニコラス・ケイジ主演の『天使のくれた時間』ただのサクセスストーリーと感じる方も居るかもしれませんが…この映画が見方によっては人生とは、愛とは、と考えさせられる映画だと思います。人生はやり直しが出来ないだからその時の選択が

大事と、、、『天使のくれた時間』今までいろいろな映画を観ましたが私の一番お勧めです。



もしもコメディが好きなら、ラブコメですが、ドリュー・バリモア主演の『50回目のファーストキス』や『ラブソングが出来るまで』がお勧めです、そんな古くはないし見て2時間損をするような映画ではありません^^



長々とすいませんでした^^







落穂拾い、山の郵便配達、阿片戦争、大地のうた

これらは岩波ホールで上映された作品です。



ハムレットと恋の骨折り損(ケネス・ブラナー監督出演)

華氏451、ベルリン・フィルと子どもたち、アンジェラの灰

招かれざる客、華麗なるヒコーキ野郎、五つの銅貨

赤毛のアン、ゆりかごを揺らす手

チャップリン作品全般

などなど、もうすでに見終わっていたらすみません。



好きな映画館&映画、岩波ホール、シャンテシネ、ユーロスペース

銀座のどこかのミニシアターなどです。

ミニシアターで上映されている映画はDVD化されそうになさそうな映画を

見に行っていましたが、

最近は家にあるのと、ほとんどの作品がDVD化されるようになったので

専ら家で鑑賞しています。

邦画も素敵な作品沢山ありますよ。







多分もうみていると思いますが、

メン イン ブラック

ダイハードシリーズ

パラサイト

ジャッキーチェーンがでてるもの全般

くらいですかね。

基本自分は邦画派なので洋画はあまり詳しくないのですが・・・

邦画でも面白いものはありますよ?







古い作品ですが1969年の映画で明日に向かって撃て、という映画がおすすめです。ロバート レッドフォードとポール ニューマンが主演のスタイリッシュな西部劇です。この映画を深夜テレビで放映されてたのをみたのが今から10年前ですが僕が洋画にどっぷりハマったきっかけの映画です。今は32歳ですが1500本くらいは洋画見たと思います。







シルベスタ スタローンの



「ROCKY]



心のそこからいい映画だと思います!!





なんか自分もできるって感じになってきます!







洋画??日本人だったら邦画みようよ。

邦画なら市川海老蔵主演 『出口のない海』 戦争ものですがおもしろかったです。

洋画なら『ダイハード4』ですかね。『トランスフォーマー』もいいとおもいます。

ハリーポッターとパイレーツは見たよね。

by中2

0 件のコメント:

コメントを投稿