2012年5月7日月曜日

PSPのウイイレ2010買いました!何かお願いします!

PSPのウイイレ2010買いました!何かお願いします!







マスターリーグやってみたらどうですか。

マスターリーグとは、自分があるチームのオーナーと監督になりきって遊ぶモードです。

リーグ戦優勝を目指したり、カップ戦、そして、UEHAチャンピョンズリーグの優勝を目指します。



マスターリーグは2部からスタートします。そして1位になったら、1部に、昇格出来ます。

1部にあがったら、まずは1位を目指します。それは、UEHAチャンピョンズリーグの出場権をとるためです。とれたら来シーズンに始まります。

UEHAチャンピョンズリーグがはじまると、リーグ戦、カップ戦、UEHAチャンピョンズリーグ、って感じで過密日程になります。

そこで鍵をにぎるのは「交渉」です。交渉期間は、シーズン折り返しのときとシーズン終了後です。

マスターリーグは選手が成長します。若い選手はだいたい成長しますが、30くらいで能力がさがってきます。でもそれは選手によって違います。



普通型...いま上で紹介したような成長の仕方 ピークは一瞬でおわる



普通持続型...普通型よりピークが長い



早期型...育つ年齢がはやい ピークは一瞬でおわる



早期持続型...育つ年齢がはやく、ピークが長い



晩期完成型...育つ年齢がおそい



晩期持続型...育つ年齢がおそく、ピークが長い



こんな感じです。

僕が言いたかったのは、若い選手を中心としたチーム作りをしたほうがいいということです。

では、若くて育つ選手をあげてみます。



GK;ヂエゴ,ルイパトリシオ,ハート,ヴォルフ,ビエトフェルダイン,アキンフェーアフ,



CB;ギュンター,フェルナンデス,コンパニー,ボス,ピアンキ,アントンファーディナント,ジェラールピケ,ガライ,カサレス,マイカーリチャーズ,アゲル,ハイティンハ,キエッリーニ,



SB;マルセロ,ドレンテ,ラファエウ,サントン,エヌマエルソン,クリシー,アルマントラオエ,

DMF;ハドルストーン,マルキジオ,ブラットリー,カイザー,



CMF;ジエゴ,セルヒオブスケツ,ラムジー,ルーカス,



OMF;デュフォー,ワイナルダム,セスク・ファブレガス,ジョヴィンコ,ハムシク,グルキュフ,



SMF;フアンマタ,シルバ,アルダ・トゥラン,レノン,ディマリア,アシュリー・ヤング,ナニ,



ST;ルーニー,ボージャン,テベス,バロテッリ,イグアイン,アグエロ,アレシャンドレ・パト,メッシ,ラベッシ,



WG;Cロナウド,スターリッジ,



CFクマロ,コモル,ベンゼマ,フッキ,フェルナンド・トーレス,バベル,ベントナー,ジニャ,デンベレ





そうして、獲得した選手を育てながら、クラブランキング一位を目指してみてください。



長分失礼いたしました。








ビカムで選手を作ってマスターリーグをやると、ビカムで作った選手が登場しますよ。



僕はそんな流れでやってます。



ちなみにマスターリーグは、ボス・カイザーって選手がお奨めです。

17歳で登場したら大金払っても獲得した方がいいです!

映画好きの人に質問です★

映画好きの人に質問です★

中学1年なんですが、今度、DVDのレンタル屋さんで、映画を借りようと思っています。



でも、今までにいろいろ借り過ぎちゃって、もうわからなくなってきました。



なのでお勧め映画を教えてください。



わたしは映画ノートを書いていて、今までに296本見ました。



いい映画を選んで見たいので、名作映画をお願いします。



これからのたくさんの映画を見たいので、できるだけたくさん教えていただけると嬉しいです。



面白いのであれば、R15でもいいです。



それと皆さんの年齢や、どのくらいの本数を見たかも教えていただけると嬉しいです。





あと、洋画でお願いします。邦画は大嫌いです。







では、いくつか紹介したいと思います



古典映画の名作たち

「カサブランカ」

「風と共に去りぬ」

「第三の男」

「素晴らしき哉、人生」

「或る夜の出来事」

「恐怖の報酬」

「大脱走」

「ローマの休日」

「おしゃれ泥棒」

「哀愁」

「シェーン」

「十二人の怒れる男」

「アラバマ物語」

「情婦」

「雨に唄えば」

「巴里のアメリカ人」

「十戒」

「エデンの東」

「抱擁」

「シンシナティ・キッド」

「さよならをもう一度」

「モダン・タイムス」

「ライムライト」などなど・・・





たまには気分を変えてヨーロッパの作品などもどうでしょう?

「天井桟敷の人々」(フランス映画の最高傑作と名高い金字塔的作品)

「勝手にしやがれ」

「気狂いピエロ」

「女は女である」

「軽蔑」

「ベルリン・天使の詩」

「パリ、テキサス」

「大人はわかってくれない」

「太陽がいっぱい」

「禁じられた遊び」

「さよなら子供たち」

「死刑台のエレベーター」

「冒険者たち」

「橋の上の娘」

「列車に乗った男」

「8人の女たち」

「欲望」

「道」

「甘い生活」

「81/2」

「ひまわり」

「シェルブールの雨傘」

「ファニーとアレクサンドル」

「ニューシネマパラダイス」

「ボルベール/帰郷」

「オール・アバウト・マイ・マザー」

「パンズ・ラビリンス」

「地獄に堕ちた勇者ども」

「旅芸人の記録」

「1900年」

「暗殺の森」

「太陽がいっぱい」などなど・・・



その他色々名作群

「スティング」

「カッコーの巣の上で」

「ゴッドファーザー」

「アンタッチャブル」

「L.A.コンフィデンシャル」

「2001年:宇宙の旅」

「シャイニング」

「時計じかけのオレンジ」

「シンドラーのリスト」

「天国から来たチャンピオン」

「スカーフェイス」

「タクシードライバー」

「許されざる者」

「さらば我が愛/覇王別姫」

「クレイマー、クレイマー」

「レオン」

「サヨナラ」

「羊たちの沈黙」

「トゥルーライズ」

「ザ・ロック」

「スタンド・バイ・ミー」

「バック・トゥ・ザ・フューチャー」

「アマデウス」

「マンハッタン」

「ラスト・エンペラー」

「グッド・ウィル・ハンティング」

「山猫は眠らない」

「オデッサ・ファイル」

「パルプ・フィクション」

「ワイルド・バンチ」

「日の名残り」

「スリーパーズ」

「プレイス・イン・ザ・ハート」

などなど・・・



紹介しきれないので、とりあえずこの辺で止めときます





私も映画が大好きで、年間数百本(正確な数字は分かりません。ごめんなさい)は見ていますが、手当たり次第見ていく中で、素晴らしい作品の数々に出会うことができました。

今回はなるべく評価高めを重視しましたが、それが必ずしも、いいと思えるかどうか分かりませんし、又、世間的に評価の低い作品でも、自分にとっては大切な一本になるかもしれません

色々見て、自分と肌の合う作品を見つけてください

それと、何故邦画が嫌いなのか分かりませんが、狭い視野で映画を観ていては真の良さが分かりませんよ

個人的な見解ですが、邦画は最近の作品よりも昔の作品のほうが名作と呼べるものが多いと思います

少し紹介しておくと、「駅 STATION」に代表される高倉健の人情映画、「砂の器」に代表される松本清張原作の作品、「七人の侍」に代表される黒澤作品、「晩春」に代表される小津作品、「鬼龍院花子の生涯」に代表される五社作品、「寅さんシリーズ」などなど・・・こちらもお気に入りを挙げていたら日が暮れてしまいます

どうしても嫌いというのなら、無理強いはしませんが、邦画も少しずつ観ていくと面白いと思います

実際私も、映画を観始めた当初は邦画を敬遠していましたが、最近観るようになってから、邦画にどっぷりはまっていますから

これからも映画ライフを楽しんで!

現在高一より








わたしは、45歳のおばさんです。

小6の時から映画マニアです。

卒論も、映画が、テーマでした。



中学生にお勧めなのが、

ビッグウェンズデイ(G.ルーカス)

マイライフ アズ アドッグ

狼は天使の匂い

バリーリンドン

カイロの紫のバラ

もうちょっとおとなになったら、

リリーマルレーン

マリーブラウンの結婚

パーフェクトワールド

(ちょっとヨーロッパが多かったかな?)

もう、見たかもしれませんが、

私の好きな映画は、ニューシネマパラダイス







私は今30歳のおじさんですが、小学生の頃からレンタルと衛星放送で一日一本以上見ていました。

一ヶ月で40本以上見ていましたから年間で、400本くらいですね。

良い映画は人に聞くのも良いですが、自分で探して誰も見ていないような

マイナーな映画の中に自分の好みの映画を見つけるのも楽しいですよ。

衛星放送なんかは、自分が興味のない映画でも実際に見てみると面白かったりする映画があるので

スカパーとかで映画チャンネルのものを見たりするとまた映画の楽しさも深まりますよ。



最近は見なくなったので今まで全部あわせると6000本くらいかな?







洋画好き一緒です。アクション、SF、サスペンス系映画でのわたしのお勧めです。



・バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズ(3作)

・エイリアンシリーズ(4作)

・プレデターシリーズ(2作)

・エイリアンVSプレデター

・ボーンシリーズ(アイデンティティー、スプレマシー、アルティメイタム)

・バイオハザードシリーズ(3作)

・逃亡者

・エアフォース・ワン

・身代金

・ブレイブハート

・インデペンデンス・デイ

・コン・エアー

・フェイス/オフ

・60セカンズ

・ザ・ロック

・ディープインパクト

・アルマゲドン

・ジュマンジ

・トレマーズ

・ターミネーター1、2

・トゥルーライズ

・イレイザー

・コマンドー

・羊たちの沈黙(ハンニバル、レッド・ドラゴン、ハンニバル・ライジング)

・ファイト・クラブ

・セブン

・スリーパーズ

・ダブル・ジョパディー

・アウトブレイク

・ボルケーノ

・評決のとき

・ヴィレッジ

・シックス・センス

・交渉人

・戦火の勇気

・デジャヴ

・タクシードライバー

・ジョーズ1、2

・ジュラシック・パーク

・ツイスター

・デイライト

・ロックアップ

・クリフハンガー

・デモリションマン

・パルプ・フィクション

・フィフス・エレメント

・ジャンヌ・ダルク

・バックドラフト

・スターゲイト

・ジャッキー・チェンの香港映画時代の作品(酔拳2、プロジェクト・イーグル、ポリス・ストーリーシリーズなど)



有名どころが多いので見たことあるのが多かったらごめんなさい。

今までに見た本数は正確には覚えていませんが千本以上は間違いなく見ていると思います。私もあなたのように小、中学校の時に映画ノートを書いていました。見た映画のタイトルと出演していた俳優名を一生懸命書いていたのを覚えています。私の場合は大人になってから見た映画よりも子供の頃に見た映画のほうが今でも強く印象に残っています。個人的には80、90年代の映画が好きです。







邦画嫌いは同じですね~^^分かりますその気持ち。

中学1年生だと変に古いとつまらないと感じるかもしれなから、、、

私のおすすめは、ニコラス・ケイジ主演の『天使のくれた時間』ただのサクセスストーリーと感じる方も居るかもしれませんが…この映画が見方によっては人生とは、愛とは、と考えさせられる映画だと思います。人生はやり直しが出来ないだからその時の選択が

大事と、、、『天使のくれた時間』今までいろいろな映画を観ましたが私の一番お勧めです。



もしもコメディが好きなら、ラブコメですが、ドリュー・バリモア主演の『50回目のファーストキス』や『ラブソングが出来るまで』がお勧めです、そんな古くはないし見て2時間損をするような映画ではありません^^



長々とすいませんでした^^







落穂拾い、山の郵便配達、阿片戦争、大地のうた

これらは岩波ホールで上映された作品です。



ハムレットと恋の骨折り損(ケネス・ブラナー監督出演)

華氏451、ベルリン・フィルと子どもたち、アンジェラの灰

招かれざる客、華麗なるヒコーキ野郎、五つの銅貨

赤毛のアン、ゆりかごを揺らす手

チャップリン作品全般

などなど、もうすでに見終わっていたらすみません。



好きな映画館&映画、岩波ホール、シャンテシネ、ユーロスペース

銀座のどこかのミニシアターなどです。

ミニシアターで上映されている映画はDVD化されそうになさそうな映画を

見に行っていましたが、

最近は家にあるのと、ほとんどの作品がDVD化されるようになったので

専ら家で鑑賞しています。

邦画も素敵な作品沢山ありますよ。







多分もうみていると思いますが、

メン イン ブラック

ダイハードシリーズ

パラサイト

ジャッキーチェーンがでてるもの全般

くらいですかね。

基本自分は邦画派なので洋画はあまり詳しくないのですが・・・

邦画でも面白いものはありますよ?







古い作品ですが1969年の映画で明日に向かって撃て、という映画がおすすめです。ロバート レッドフォードとポール ニューマンが主演のスタイリッシュな西部劇です。この映画を深夜テレビで放映されてたのをみたのが今から10年前ですが僕が洋画にどっぷりハマったきっかけの映画です。今は32歳ですが1500本くらいは洋画見たと思います。







シルベスタ スタローンの



「ROCKY]



心のそこからいい映画だと思います!!





なんか自分もできるって感じになってきます!







洋画??日本人だったら邦画みようよ。

邦画なら市川海老蔵主演 『出口のない海』 戦争ものですがおもしろかったです。

洋画なら『ダイハード4』ですかね。『トランスフォーマー』もいいとおもいます。

ハリーポッターとパイレーツは見たよね。

by中2

セレーナゴメス テイラースウィフト エミリーオスメント デミ・ロバート ヒラリー...

セレーナゴメス

テイラースウィフト

エミリーオスメント

デミ・ロバート

ヒラリーダフ

アシュレイ・ティスデイル

のそれぞれの人気曲、オススメ曲を教えて下さい。




あとアルバムのもそれぞれ教えて下さい。







すこし長くなりますが・・・



セレーナ・ゴメスは、

1stアルバムが『Kiss & Tell』です。

収録曲は・・・

●Kiss & Tell

●I Won't Apologize

●Falling Down ※1st SINGLE

●I Promise You

●Crush

●Naturally

●The Way I Loved You

●More

●As A Blonde

●I Don't Miss You At All

●Stop & Erase

●I Got U

●Tell Me Something I Don't Know

他 日本盤ボーナス・トラック含む収録曲数未定

です。。Falling Down がオススメです。





テイラー・スウィフトは、「フィアレス」がデビューアルバム、収録曲は、、、



1 フィアレス

2 フィフティーン

3 ラヴ・ストーリー

4 ヘイ・スティーブン

5 ホワイト・ホース

6 ユー・ビロング・ウィズ・ミー

7 ブリーズ feat.コルビー・キャレイ

8 テル・ミー・ホワイ

9 ユーアー・ノット・ソーリー

10 ザ・ウェイ・アイ・ラヴド・ユー

11 フォーエヴァー&オールウェイズ

12 ザ・ベスト・デイ

13 チェンジ

14 アワ・ソング

15 ティアドロップス・オン・マイ・ギター

16 シュドゥヴ・セッド・ノー

17 ビューティフル・アイズ (日本盤ボーナス・トラック)

18 ピクチャー・トゥ・バーン (日本盤ボーナス・トラック)

19 アイム・オンリー・ミー・ホエン・アイム・ウィズ・ユー (日本盤ボーナス・トラック)

20 アイ・ハート? (日本盤ボーナス・トラック)



です・・・人気曲といえばユー・ビロング・ウィズ・ミーですよね!!

PVも有名です!!



エミリー・オスメントは・・

"I Don't Think About It"

"If I Didn't Have You" (with Mitchel Musso)

"Once upon a dream"

"Hero in me"

"All the Way Up"



・・・これらはすべてシングルですね。また、すべてにミュージックビデオが撮影

されています。



デミ・ロヴァートは、アルバム「Don't Forget」をだしています。

収録曲

La La Land

Get Back

Trainwreck

Party

On The Line - Featuring Jonas Brothers

Don't Forget

Gonna Get Caught

Two Worlds Collid

The Middle

Until You're Mine

Believe In Me

La La Land(Caramel Pod D Remix)*←これは日本版のみです



個人的にはGet Back、La La Landがおすすめです。



ヒラリー・ダフは、合計5枚のCDをだしてますね・・・

書ききれないので、こちらを参照してください。。→http://www.avexnet.or.jp/hilary/index.html

4thアルバムの「with love」は根強い人気を誇っているようです。

「why not」「so yesterday」は、オムニバスCDにも収録されるなど、有名です。



アシュレイ・ティスディルは、いままで二枚のアルバムを出しています。

「Headstrong」



Intro

So Much For You

He Said She Said

Be Good To Me

Not Like That

Unlove You

Positivity

Love Me For Me

Goin' Crazy

Over It

Don't Touch [The Zoom Song]

We'll Be Together

Headstrong

Suddenly

日本盤ボーナス・トラック

Be Good To Me (Sukarufati from T.H.C - Scalfonzo Pop Mixshow)



「Guilty Pleasure」



Acting Out

It's Alright, It's OK

Masquerade

Overrated

Hot Mess

How Do You Love Someone

Tell Me Lies

What If

Erase & Rewind

Hair

Delete You

Me Without You

Crank It Up (Bonus Track)

Switch (Bonus Track)

日本盤ボーナス・トラック



Guilty Pleasure

It's Alright, It's OK (Music Video)



と、なってます。



Be Good to Me (2006)

He Said She Said (2007)

Not Like That (2008)

Suddenly (2008)

It's Alright, It's OK (2009)

Crank It Up (2009)

この五つは、シングルのCDです。。



あと、「Kiss The Girl」が人気あると聞いています。



長くなってごめんなさい!

以上です!!

7月4日 岐阜から新幹線に乗り、横浜アンパンマンミュージアムに行き、夜は東京ディ...

7月4日 岐阜から新幹線に乗り、横浜アンパンマンミュージアムに行き、夜は東京ディズニーランドホテルに泊まり、

7月5日 東京ディズニーランドで遊び、そのまま連泊、


7月6日 14:30の新幹線で岐阜に帰ります。



人数は私達夫婦、娘、両親 の計五人です。



私達夫婦は三年ぶり、両親は初めての東京ディズニーリゾート、娘は7月5日で2歳になる記念の日です、

なので、東京ディズニーランドで娘の誕生日のお祝いができるようなレストラン。

60過ぎの両親も楽しめる、アトラクション、ポイント、コツ



など教えて下さい。



去年 両親も一緒にUSJに行った時、途中で雨が降って来て 乗り物一つしか乗せてあげることが出来なくて、とても申し訳なく、今回こそは、テーマパークを満喫させてあげたいと思っています。

お力をおかし下さい







夜はディズニーランドホテルにお泊りなさるのでしたら、

ディズニーランドホテルのレストランで、アニバーサリープランがあります。

そこにプレシャスアニバーサリープランというものがあります。

要予約ですが、考慮してみてはどうでしょうか?



http://www.disneyhotels.jp/tdh/japanese/rest/anniversary.html#canna



あと、アトラクションは、

2歳のお子様がいるということで、身長制限のないものがいいですね。

姿勢が保てるお子様でしたら、プーさんのハニーハントが一番お勧めです。



あと、少し並ぶかもしれませんが、

今回はお誕生日ということで、記念にミッキーのミートミッキーでお写真を撮るのもいいですね。



あとはイッツ・ア・スモールワールド、ジャングルクルーズ、ウエスタンリバー鉄道(おじいちゃん、おばあちゃんには懐かしいかも?)、

ピーターパンの空の旅、あと、オムニバスですかね。



また、その日はアーリーエントリーなので、

開園時間の1時間前には入れます。

そうしますと、開演時間は8時30分なので、

7時半には入れますね。



アーリーエントリーで唯一ファストパスがとれるのが、モンスターズインクなので、

ここでお父さんの一番の活躍どころ??かもしれませんね。



あと、すでにご存じかもしれませんが、

スペースマウンテン

ロジャーラビットのカートゥーンスピン

ピノキオの大冒険

蒸気船マークトゥウェイン号

が休みです。



あと、ショーではワンマンズ・ドリームがいいですね、席が、階段状になっているので、見やすいとおもいます。



また、夜のエレクトリカルパレードではトゥモローランドテラスで夜ごはんを食べながら(ちょっと遠いですが)

パレードを見ることができます。







軽食は、ポップコーンは知っていますよね。(今現在、キャラメル、チョコレート、カレー、バターしょうゆ味)



あとは、ボイラールーム・バイツ(アドベンチャーランド)では、ミッキーマウスまんが、

トルバドールタバン(ウェスタンランド)では、夏限定のシェイブアイスの中の、クリームがのったものがあります。

そのスーベニアカップもかわいいですよ。



もちろん、他のところでも売っています。





レストランは、そうですねー・・・・



朝食に、クリスタルパレス・レストランに行くと、

キャラクターグリーディングがありますよ。

きっと楽しい朝食ができると思います。

ただし、朝グリーディングにより、人数制限がありますので、ご注意ください。



また、クイーン・オブ・ハートでも小さいケーキなどあります。





ポイントというポイントはありませんが、

夏なので、水分補給に十分注意してください。

あと、人は時計まわりに動く人が多いらしいので、トゥモローランドからせめてみてはどうでしょうか。



あと、もしかするとベビーカーなどの利用をなさる場合でしたら、

雨の時のためにベビーカー用レインカバーの持ち込み(ベビーセンターもしくはベビーカー&車いすレンタルで3800円で売ってます)をお勧めします。





話がぐちゃぐちゃですが、

参考にしていただけると嬉しいです。



詳しくは、ホームページをご覧頂けると分かると思います。

http://www.tokyodisneyresort.co.jp/



良い思い出ができますように。

赤西仁 The Fifth Seasonの歌詞の発音をカタカナで教えてください

赤西仁 The Fifth Seasonの歌詞の発音をカタカナで教えてください







歌詞はフルで記載されている下記サイトのものを使いました。

http://kashinavi.com/song_view.html?57529



歌詞が長いため、全文にカナをふりますと、回答制限字数の2000字を超えて

しまい、入力出来ません。このため、歌詞が同じである「★」から「☆」の

ところは、2つめの歌詞から省略し、「★ー☆(繰り返し)」と記載しました。

ご了承ください。



また「But」は、「バット」と読むのですが、赤西さんは「ブド」と発音されて

いますのでカナも「ブド」でふりました。







IT\'S SPRING BUT YOU\'RE STILL SNOWED IN AFTER TWO AND A HALF YEARS

イッツ スプリング バッド ユーアー スティル スノウド イン アフター

ツー アンド ア ハーフ イアーズ





FROM A BELIEF THAT I HAD, I PLACED YOU IN THE CONTAINER OF LOVE AND SORROW THE LID NEVER COMES OFF

フロム ア ビリーフ ザット アイ ハド アイ プレースド ユー イン ザ

コンティナー オブ ラプ アンド ソロー ザ リッド ネバー カムス オフ





I WANTED IT TO BE SNOWING INSIDE OF ME AND NEVER MELT THERE

アイ ウォンテッド イット トゥ ビー スノウイング インサイド オブ

ミー アンド ネバー メルト ゼアー





★BUT

ブド



EVERY TIME YOU\'RE NEAR, YOU STIR MY HEART AGAIN

エブリィ タイム ユーアー ニァー ユー スター マイ ハート アゲイン





NOW I\'M LOSING MY SENSE OF SEASONS

ナウ アイム ルージング マイ センス オブ シーズンズ





I KNOW IT\'S \"LOVE\" IT\'S OVER FLOWING, IT\'S OVER FLOWING

アイ ノウ イッツ ラブ イッツ オーバー フローイング イッツ オーバー

フロウイング ☆







I HEAR CLOCK TICKS LOUDER THAN USUAL

アイ ヒアー クロック チックス ラウダー ザン ユージュアル





THE SUMMER WENT AWAY FASTER THAN I THOUGHT

ザ サマー ウェント アウェイ ファスター ザン アイ タウト





ENGRAVED YOUR NAME ON THIS SONG

イングレィブド ユア ネーム オン ジス ソング





★ー☆(繰り返し)





CHILLY FALL IS PEELING MY FEELINGS

チリー フォール イズ ピーリング マイ フィーリングス





I MURMURED THAT VOW I MADE TO MYSELF AND ASKED THE MOONLESS NIGHT TO LEAD YOU AWAY FROM ME

アイ マーマード ザット ボウ アイ メイド ツウ マイセルフ アンド

アスクド ザ ムーンレス ナイト ツー リード ユー アウェイ フロム ミー





BUT EVEN THEY FAILED TO CHANGE YOUR COLOR TO ME

バッド イーブン ザ フェアルド ツー チェンジ ユア カラー ツー ミー







THE WINTER PRETENDS IT\'S MILD AND HOLDS ME

ザ ウィンター プリテンズ イッツ マイルド アンド ホールズ ミー





A CUTTING WIND CARRIES AND REWINDS YOU AROUND ME

ア カッティング ウィンド キャリーズ アンド リウインズ ユー オラウンド

ミー



MY STEPS GO NOWHERE

マイ ステップス ゴー ノーホエアー



I SCRATCHED IT FROM MY MEMORY AND TRY TO APPROACH THE NEXT SEASON

アイ スクラッチド イット フロム マイ メモリー アンド トライ ツー

アプローチ ザ ネクスト シーズン





★ー☆(繰り返し)





BECAUSE YOU\'RE EVERYTHING I NEED

ビコーズ ユーアー エブリスィング アイ ニード





NOW MAKE ME RIGHT AGAIN

ナウ メイク ミー ライト アゲイン





IT\'S OVER FLOWING

イッツ オーバー フロウイング

UVERworldの曲(^^*)

UVERworldの曲(^^*)

UVERworldが好きなのですが曲名が英語とかであやふやです。1~4までのアルバムにはいっている曲の読み方を教えてください。何曲でもいいのでお願いします。







UVERの曲はイイですよね~^^*

確かに、主さんの言うとおりUVERは造語が多いので読むのに大変!!←笑



-1st Album: Timeless. (タイムレス)



*CHANCE! (チャンス)

*トキノナミダ (ときのなみだ)

*Rush (ラッシュ)

*D-tecnoLife (ディー・テクノライフ)

*優しさの雫 (やさしさのしずく)

*ai ta 心 (あいたこころ)

*Burst (バースト)

*Nitro (ニトロ)

*just Melody (ジャスト・メロディー)

*Lump Of Affection (ランプ・オブ・アフェクション)

*扉 (とびら)

*SE (エス・イ―)

*D-tecnoLife (ディー・テクノライフ)



-2nd Album: BUGRIGHT. (バグライト)



*ゼロの答 (ぜろのこたえ)

*SHAMROCK (シャムロック)

*Home 微熱39℃ (ホームびねつさんじゅーくど)

*〜流れ・空虚・THIS WORD〜 (ながれ・くうきょ・ディスワード)

*Colors of the Heart (カラ―ズ・オブ・ザ・ハート)

*Live everyday as if it were the last day (リヴ・エヴリディ・アズ・イフ・イット・ワ―・ザ・ラストデイ)

*シャルマンノウラ (しゃるまんのうら)

*一人じゃないから (ひとりじゃないから)

*君の好きなうた (きみのすきなうた)

*51% (フィフティワンパーセント)

*LIFEsize (ライフ・サイズ)

*EMPTY96 (エンプティー・ナイティンシックス)

*DISCORD (ディスコード)



-3rd Album: PROGLUTION. (プログリューション)



*Roots (ルーツ)

*brand new ancient (ブラン・ニュー・エインシャント)

*浮世CROSSING (うきよ・くろっしんぐ)

*病的希求日記 (びょうてきききゅうにっき)

*counting song-H (カウンティング・ソング-エイチ)

*シャカビーチ~Laka Laka La~ (しゃかびーち~らか・らか・ら~)

*GROOVY GROOVY GROOVY (グルヴィー・グルヴィー・グルヴィー)

*expod-digital (エクスポッド・デジタル)

*妙策号外ORCHESTRA- (みょうさくごうがい オーケストラ)

*UNKNOWN ORCHESTRA (アンノウン・オーケストラ)

*-god's followers- (ゴッズ・ファロワ―ズ)

*神集め (かみあつめ)

*-forecast map 1955- (フォーキャスト・マップ・ナインティーンフィフティーファイブ)

*ENERGY (エナジー)

*endscape (エンド・スケープ)

*心が指す場所と口癖 そして君がついて来る (こころがさすばしょとくちぐせ そしてきみがついてくる)

*オトノハ (おとのは)

*to the world(SE) (トゥ・ザ・ワールド)



-4th Album: AwakEVE (アウェイクイヴ)



*激動 (げきどう)

*99/100騙しの哲 (ひゃくぶんのきゅうじゅうきゅうだましのてつ)

*美影意志 (みかげいし)

*コロナ (ころな)

*儚くも永久のカナシ (はかなくもとわのかなし)

*earthy world (アーシー・ワールド)

*畢生皐月プロローグ (ひっせいさつきぷろろーぐ)

*アイ・アム Riri (あいあむ・りり)

*恋いしくて (こいしくて)

*Forget (フォーゲット)

*Just break the limit! (ジャスト・ブレイク・ザ・リミット!)

*和音 (わおん)

*ハルジオン (はるじおん)

*YURA YURA (ユラユラ)





-END-





長くなって、見にくくなって申し訳ございません・・><;

役に立てれば嬉しいです*








アイ・アム Ririはアイアムリリィじゃない?多分

こんにちは。3月の第一週かニ週目の土日に泊まりで家族でUSJにいこうと思っていま...

こんにちは。3月の第一週かニ週目の土日に泊まりで家族でUSJにいこうと思っています。大人二人と小5(11才)と、4才の四人です。
はじめてで、何もわかりませんが、少しでも子供たちを楽しませてあげたいと思っています。たくさん質問がありますが、どうかよろしくお願いします。



① Eパス7とブックレット7は違うものですか?それはどんな仕組みですか?あと、購入金額はいくらですか?入場パスとは別に購入するのですか?



② 四歳(身長102センチ程)が乗れるアトラクションってやはり少ないですか?



③ 格安にホテルを探しています。どこかお勧めのホテルはありませんか?



ホントに何もわからないので、どうか教えてください。よろしくお願いします。









> ① Eパス7とブックレット7

同じものです。「ブックレット7」の方が通じます。

正式名称は「ユニバーサル・エクスプレス・パス・ブックレット7」といいます。

指定された7つのアトラクションへ、待ち時間を短縮して優先入場できるものです。

東京ディズニーリゾートのファストパスをセットしたものの有料版と考えてください。ファストパスと違って時間指定はありません。

当日の運行している時間内で利用できますが、ムービーシアター系のものは閉園時刻より1時間くらい早く終了するものがありますのでご注意ください。

一つのアトラクションを家族全員同時に利用されるのでしたらお一人1冊ずつ必要です。



あと、「ユニバーサル・エクスプレス・パス・ブックレット4」というものがあります。

通称:ブックレット4。これは決められたアトラクションのうちから3つのアトラクション(決められた中から選択)+アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライドに優先入場できるものです。



で、これらブックレットのご予定の日(曜日や繁忙期により価格が4段階になる。人出が多いと予想される日ほど高くなる。)はブックレット4が3000円、ブックレット7が4500円となっています。



入場パスとは別料金です。



これらのブックレット類がなくっても各アトラクションは、身長制限などに引っかからなければ、通常パスのみで体験できます。



ユニバーサル・エクスプレス・パス・ブックレットの詳細は携帯電話向けの公式サイトでも載っていますので、一度ご覧ください。

(フラッシュ多用しているので、重いですけど…。)



http://www.i-usj.com



なお、お財布ケータイに対応した「ユニバーサル・エクスプレス・パス・モバイル」というものもありますが、使い勝手が悪いので、あまりお勧めできません。



②身長が102cm以上

乗れないものは二つだけです。

ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド(=ジェットコースター)とジュラシック・パーク・ザ・ライド(=ウォータースライダー)の二つ。



それ以外は、E.T.アドベンチャーもバック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライドもアメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライドも保護者同伴で体験できます。





③格安ホテルというか立地条件交通アクセスなどなど評価が高いのは「シンプルハートホテル大阪」(ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの最寄り駅のお隣の駅に近い。)でしょうか。

東京ディズニーランドの回り方について質問です。

東京ディズニーランドの回り方について質問です。

今月、9月18日(金)に東京ディズニーランドに家族3人で行きます。(自分・妻・娘(1歳10ヶ月))



シルバーウィーク前で混雑状況は、どのような感じでしょうか?



当日は、朝一番から行く予定ですが、どのような回り方をするのがいいのでしょうか?



前日(16日)の夜11時頃に車で大阪から東京に向かいます。



到着した日(17日)は、東京観光をブラブラして、翌日にTDLに行こうと考えております。



TDLでは、プーさんのハニーハントには乗りたいです。



また、子供連れとなるので食事をするところ(朝・昼・晩)についても良い所を教えて下さい。



時間配分のプラン表等を教えていただければ、大変助かります。



皆様、ご協力方よろしくお願い致します。







【ディズニーランド到着時間】

遅くとも開場30分前に入場口に並ぶ。(チケットは出来れば前日に購入しておく)

→ 開園から実際に入場するまでに20~30分かかるでしょう。



【入園後のルート】

①ハニーハントのファストパスゲットに向かう。(父親)

→ 補助なしで座れない方や、乗り物に対し安定した姿勢を保てない方は乗れないので娘さんは乗れないかもしれませんので要確認。(ディズニーランドのホームページに利用制限のあるアトラクションの一覧が載っています)

②母親と子供はミートザミッキーに向かう、父親はファストパスゲット後に合流

③トゥーンタウンでぶらぶら(ミニーの家、ドナルドの船など)

④イッツアスモールワールドに乗車

**** この辺でハニハン乗車時間かも ****

⑤蒸気船マークトゥウェイン

⑥カントリーベアシアター

⑦チキルーム

⑧ウェスタンリバー鉄道

⑨ジャングルクルーズ



娘さんがアトラクションの利用制限にどの程度引っかかるのか判らないので、とりあえず絶対に乗れるであろうアトラクションを中心にチョイスしました。基本的には入場口から反時計回りに園内を回ります。



【食事】

基本的には1時間くらい早めに食事をとる形で考えないとレストランの混雑がひどいので席取りが大変です。



小さいお子さんがいらっしゃるのでお昼はパレード時間に合わせて「トゥモローランドテラスレストラン」のトゥーンタウンよりの窓側道沿いの席を早めに確保すると室内からパレードを見ながらゆっくり昼食&休憩が出来ます。上記のルートの④のあとあたりに昼食タイムを持ってこれると⑤はレストランから遠いので昼食後の移動が効率的です。



あと回転がはやいのはウェスタンランドの「ハングリーベアレストラン(カレー)」、子供向けの料理が多いのはクリッターカントリーの「グラン・マサラのキッチン(オーブン料理)」、レストラン自体が子供受けしそうなのがファンタジーランドの「クイーン・オブ・ハートのバンケットホール」なんかでしょうか。

「質問♪♪」

「質問♪♪」

ど~でもいいじゃん~ってキリステコギャル♪











復活!!!!









やっぱカワイイ~新垣結衣ちゃん♪











そんな彼女のように初夏の日差しが照りつける中走った











49年ぶりの無敗の樫の女王といえば????????







ガラガラガラ~こんにちは~

ダービーが近づいてきてだんだん盛り上がってきますね~



マスター、今日の肴はなんですかい??一昨日の「ヤナギ」ですか??

え~と、なになに、49年ぶりの『無敗の樫の女王は』

49年も前…これは調べなきゃでてこないです…

1957年(第18回)ミスオンワード

………………………………

2006年(第67回)カワカミプリンセス

というわけで、カワカミプリンセスですね?



オークスのカワプリ、強かったですね~

桜花賞そこそこ早かったですけど、さすがにスローになると読んでキッス&キストゥを買ったところ…

見事なハイペースに…

やはり彼女にはタフな流れのほうがあっていますね。

昨日はカワプリ(&馬券…)残念な結果に終わりましたが、宝塚で頑張ってもらいましょう!



…それにしても東京マイルのG1はなぜこんなに荒れるんでしょうね?



それでは質問です☆

オークスを最速で駆け抜けた馬は誰でしょう?





【~追記①~】

ちょり殿正解です。かなり優秀なタイムですよね!

って、…ヴィクM獲ったんですか?

おめでとうございます♪めでたい♪



オークスは毎年なんとなく荒れてますよね~かといっておととしみたいにスンナリ決着も。

今年はウオッカが牡馬参戦ということで、シーザリオが勝った年に似てる気がします。

一頭と言われたらベタですが『ベッラレイア』ですね~

新馬戦でやたらG1ホースの兄弟が出てて、(ジャングルバード、ハートフルメロディ、トップエクセレント)

ラスト1Fから追って突き抜けた新馬戦はシビれました。



POG、おもしろそうですね!

是非やりましょう!

去年はジャンポケ産駒から、ホウオー指名(といってもPOGをする友達少なかったので楽にとれた…)したので楽しみです☆



【~追記後1分で追記②~】

アンディアニキ、安田記念は荒れますよ…

去年は惜しかったので今年は仕留めます!(予定・三連複8頭で総攻撃!!)

ヤクルト(…実はファンです)、阪神に見事に3タテされました。。。

JFK強すぎですね。。TTGって感じです(謎)








ガラガラガラ…。

こんばんは。

久々に知恵袋に来たので、お店ハシゴしてます。

どのお店も盛り上がって楽しそうだわ。

仲間に入れて(^^)。

nanoka兄さま、「POG in知恵袋」やるの?

私POGってやったことがないんだけど(以前JRAでやっていた「マイホースクラブ」くらいしか参加したことが無い)。

ルールがイマイチよくわからないの。

でも大丈夫かしら?

出来れば参加してみたいわ。



ゴーちゃんからの問題は、もう既に答えが出ていますが「川上姫」ですね。

姫、このまま終わって欲しくないな。

まだまだ行ける、そんな気がするから。



アンディからの問題「オークスと秋華賞とエリザベス女王杯、2勝した馬は3頭います」

これってこの3つのレース中2つ勝っている馬は?ってことかしら?

そうなると3頭じゃないわよね?

思いつくまま挙げてみると、

ダンスパートナー(オークス、エリ女)

ファインモーション(秋華、エリ女)

スティルインラブ(オークス、秋華)

メジロドーベル(オークス、秋華)

ファレノプシス(秋華、エリ女)

メジロラモーヌ(オークス、エリ女)

など(他にもっといるかな?)



もし解釈が違っていたら教えて下さい~。



【追記】

06USA支局長どの、POGの解説ありがとうございます。

何だか楽しそう!

是非やってみたいです。

おすすめ馬がいたら是非教えてください(こっそり、と(^^)。



【追記2】

問題出すの忘れていたわ!

ではゴーちゃんへの問題。

川上姫がオークスを勝った前の年、シーザリオは二着との着差は何でしたか?

①ハナ差

②クビ差

③アタマ差

④サドオケ差



検索しなくてもかんた~ん♪ね。







川上麻衣子はいらんと思っとったけども、恋歌ね~・・・・・・





俺の軸馬なのよね・・・・・・





なぜ、俺はアサヒライジングを買わなかったんやろう・・・・・・





これは考えるな・・・・・・





これで十分荒れてたがな・・・・・・





更に上目指してサンレイジャスパーなんか買ってさ、お世話になってるスイープをめっちゃ買ってさ・・・・・・







穴馬軸なら総流し~やん。ヤナギ神が教えてくれたやん。









何故俺はアサヒライジングを買わなかったんやろう・・・・・・









という事で、お化けのようにやって参りましたanddyでございます。

皆さん、今年のG1はお困りのようで・・・・・・



まぁ、阪神怒涛の逆襲4連勝中ですので、楽しいのは楽しいんですけどね。



それでは会長から言われている今年のオークス馬ですが、とりあえずダイワは買いません。





脚質がどうしてもオークスに向くとは思えない・・・・・、いや思わない。





うん、そういう事にしておこう。





自分はミンティエアーは見限ってないですよ。まだかなり奥がありそうな気がします。

ベッラちゃんは・・・・、どないしよ。





という事で、兄さんの問題ですが・・・・・・、多分オグリが引退した後にどのレースもメチャクチャ人がおったからとかその辺じゃないですか??

1990年~1995年の間。その辺じゃないの??



勘で、真ん中の1993年ベガで勝負!!!!!



という事で続いての問題です。



オークスと秋華賞とエリザベス女王杯、この変則3冠馬は未だいないわけですが、2勝した馬は3頭います。さてそれは一体どいつでしょう??

3頭とも御願いね。



まだまどかちゃんもよろみっくすも来てないみたいやから、繋いでくれるかな。



ちょりさん、オークス11戦5勝は立派の一言!!!!!

今年もよろしゅう頼みます。



23さん、東京マイルは最後に安田記念が控えております。やっぱこれも荒れますかね??

ここまで荒れるとね、誰向きの馬券でもないよね。

フサイチでおなじみ関口氏がヴィクトリアで2億勝ったらしいけども、3連単200点を1点1万円では買えんもんね。



最後に兄さん、体調は大分回復されたようで何よりです。

ただね、重賞では「順番に」調子がいいと言ってますよね??



僕にも順番回ってきますかね??



【速攻追記】



うぉっと!!!!!!



アメリカン博士06さんとよろみっくすが既に来店していたとは!!!!!!!

やっぱり昼休みに呑気にやってたらダメですね~。しかも自分の回答間違えてるし。

1994年やったのね・・・・・





じゃあ今はって??







えぇ、普通に就業時間ですが、何か??









という事でよろみっくすの問題に答えときますね。

そう、彼女の名はゴールデンジャック。外から怒涛の追い込みも届かず。



この年はヒシアマゾンとかアグネスパレードもいたしね。エリ女も凄いレースやったし、牝馬では凄い印象に残っている年ですね。



【POG】



自分は殆どPOGはやった事がないです。

昔GALLOPのPOGを1回やった事がある位です。



因みにそいつは1月にデビューしまして何と新馬戦を勝利、今は知りませんが当時はゴール前写真が送られてきました。

でもね、所用で競馬場には行けず、連れに御願いしたら金がないと言われて却下、馬券買えずじまいでした。

単勝で15倍もついたのに・・・・・・



という事でもちろんPOGには参加させて頂きますが、細かいルールについては経験不足の為にお任せいたします。



また”立呑み処anddy”優駿牝馬店を開店しましたので、そこでも提案して下さい。



【そうや】



マスター、新垣結衣ちゃんはかわいいね~。

でもね、オッサンには一つわからない事があります。



キリステコギャルって何??







こんちわ~。



新垣結衣ちゃん、カワイイですよね。



相武紗季ちゃんの次にカワイイと思います。



06さん、ごぶさたです、研究お忙しいようで。

答えは「オグリローマン」ですね。最初はライデンリーダーかなと思ったんですが、ライデンリーダーはダンスパートナーの世代なのでその翌年でした。



では次の問題

そのチョウカイキャロルが勝ったオークスの2着馬をご回答お願いしま~す。



nanoka兄さん

POG面白そうですね。競馬に造詣の深いザッパーズですから相当ハイレベルな争いになるのでは?

開催ならぜひ参加させてください!!ちなみに自分が今年指名した10頭中勝ち上がったのは1頭です…。



ベガ子会長

書記ヨロ山の推奨馬はミンティエアーです。毎年オークスでは「桜花賞でチョイ届かず」という馬を狙っており、今年でいえばカタマチボタンとローブデコルテなのですが、名前が出てしまったのでミンティエアーにします。



追記~

アンディさん、正解です♪あの世代はレベル高かったですよね。女王杯(当時は京都2400でしたね)で外国馬ゆえクラシック出走がかなわなかったヒシアマゾンとオークス馬チョウカイキャロルの激突。世代ナンバーワンを決めるにふさわしい好勝負でした。







こんにちは~。久しぶりに登場の06っす。何回か会合をパスしちゃったり、予想板も簡単な書き込みしかしてませんでした・・・。



いやね、ボスの研究費申請のために実験データをこつこつ出していたんですよ。それに加えて学会の要旨を書けという課題も加わって、出勤拒否しちゃいたいぐらいでした。でも明日でそれからも解放されるので、今日はこうして「ざっぱ屋」に顔を出せるわけでして。



学会は11月にサンディエゴです。初めての西海岸O(≧∇≦)O イエイ!!



で、何々・・・。オークス絡みですね。96年に上京して、オークスの生観戦は2004年のダイワエルシエーロまで行ってませんでした。いろいろ理由もありますけど、大学の文化祭と府中競馬場を天秤にかけ、後楽園で納得するというパターンが多かったような気がします。



さて兄さんの問題・・・。70円を着払いで届けられると大赤字になるので、カンニングしました。361億9000万円を売り上げた(売り上げレコード)1994年の第55回でチョウカイキャロル号の優勝した年です。入場者は17万4446人だったそうです。何でそんなに人が入ったのでしょう・・・?



では問題を続けさせていただきます。チョウカイキャロルは忘れな草賞を勝ったことが評価されて、オークスでは2番人気でした。では、そのときの1番人気だった馬は何でしょうか?ひょっとしてこの馬を見るためにそれだけの人が集まったとか・・・。



【マスター】

新垣結衣ちゃん、可愛いですよね。自分もYouTubeで久々に結衣ちゃんのドラマ見ちゃいました。ギャルサーの時も可愛かったけど、マイボス☆マイヒーローの結衣ちゃんはもっと可愛かったです(笑)



【兄さん】

POGですか。10年近くやっておりますけど、ダービーはいまだに手が届きません。毎年滑り込みで何頭か出走するんですけど、今年は無理です。最高はマチカネアカツキの3着でした。でもドラフトってどうやればいいんでしょうかね??



------

今週末には恒例(?)のバーボンハウスを開店します。プリークネスS@ピムリコ競馬場です。果たしてCurlinの巻き返しはあるのか?Street Senseが2冠達成するのか?乞うご期待!!



【ヨロミさん】

オグリローマン、正解です!!調べてみたらオグリローマンはもうお婆ちゃんになっているんですね・・・。



【anddyさん】

阪神調子悪いっすよね。。。逆にレッドソックスは好調です。周りの人たちも最初は"Dice-K!!Dice-K!!"と言っていたのが、最近は"Okajima!!Okajima!!"に変わってきています。Suffolk Downs競馬場で「赤靴下軍団」と漢字で書かれたTシャツを着ている外人も見ました。今のところ首位独走中ですが、例年シーズン後半は失速するのがお約束なので、楽観視できません。



【madokaさん】

POG是非やりましょう!!デビュー前の2歳馬を指名して、その獲得賞金額(もしくは勝ったレースの格に応じてポイント制)を競うゲームです。名前が決まっている馬でも、まだ名前が決まっていない馬(○○(母名)の05という指名方法)からでもOKのはずです。netkeibaのデータベースで厩舎別・馬主別・生産牧場別・種牡馬別の2歳馬情報もある程度収集可能ですし、母親検索で有名馬や好きな馬の弟・妹も検索できます。運が良ければコメントが早くも付いていて、近況が分かる場合もありますよ。あとは各クラブのホームページで馬体写真が載っている馬を選ぶのも手かと思います。







やっぱ川上麻衣子は飛んだかぁぁ。。。





堅いか荒れるかは大体分かるんだけど・・・・・





中身まではなぁ~・・・・・・・・・・・・どうにも・・・・・





特別戦も秋川特別だけGet's!したけど焼け石に水。。。







で、今週はどう考えても「カチカチ方面」で決まるでしょ?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・って思うよね?普通。





なのに・・・・・・・・・・・「それでもっ!!!」・・・・・・・・・・・・荒れてくる。





それが







『2007年なんだなあぁぁ』(byみつをX)







って・・・・・・・・・・・いうこと・・・・・・・・・・・なんでしょ?











どうしようかなぁぁぁ。。。。。。。。今週











自分の中では 「本命サイド決着」 にかなり自信あるんだけど・・・・・・・





今までが今までだからなぁ・・・・・











(ー’`ー;)んん~・・・・・























ん?











( ̄□ ̄*)ハッ!











見てました?また。











さっきママの店覗いたら、chori助殿がVMのワイドを獲ったという話を耳にしたとかしないとか。。。。。



なんか重賞に限って言えば、チームザッパーズって「順番に」調子がいいっすよね。



誰かしらは「良い予想」をぶっこいている感じがします。





でもやっぱGⅠは別です。。。



「異様」な感じが漂ってますよ。





自分なんか、ほんと月初めの京新杯と晩春S獲らなかったら、オークス「1000円勝負」とかになってた可能性ありますよ。真面目に。



そのくらい3~4月は絶不調でしたからね。。。



車の頭金に手出しそうな感さえありますはい。







大殺界は過ぎたと自分では思っているので、是非とも「攻めの予想」で行きたいのですが、



どうにもあの感じでは攻める気になれません。





「攻めの吉田」くらいの攻めで良いならいくらでもできますけど。。。。。。。。ね











じゃ、薬師丸ベガ子会長の問題に「あんさ~さぁ~~~!」



【解答】



スデタウイコハエマナマウノシヨキワカエマ



右からどうぞ。











「第5悶目!」



今週はなんと言っても優駿牝馬でいかないといけないでしょうな?



オークス史上、「入場観客数最高」の年っていつだかわかります?



これ難しいでしょ?



正確な数は自分も知りませんので、「年度」だけでいいですよ。



これ調べないで分かった人には、70円あげます。(宅急便で厳重包装のうえ着払いでお送りします)











どんどん追記するで~~!





(追伸)

会長!夏競馬ももうそこまで迫ってきてますし、

チームザッパーズで「POG」でもやってみますか?え?面白そうじゃありません??

(え?現実に持ってる?。いえいえ。それとはまた別ですよ別。。。)









【追記part1】



kinさん!見ましたよ!世界最速の予想!



やるやるとは京都駅周辺で聞いてはいましたが、ここまでとは・・・・・。



よっしゃっ!



「板」出しときますんで、地球一早い!『2008ダービー馬』の予想をよろしくお願いいたします!



では。











◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇











【競カテPOGについての追記】



POGについてなかなか皆さんの反応が良いようなので是非開催したいのですが、

そうは言ってもここは「知恵袋」。

ドラフトについてもルールについてもなかなか難しい所はありますわな。

で、メンバーの皆さん(メンバー以外も歓迎だけど)にこういう風にしたらいいんじゃないか?

のアドバイスでもあったら書き込んでください!意見交換したいので。



ドラフトはメンバー多ければ必要ですね。少なければヘタしたらそれほど重複しないんじゃないか?とも思うんですが。。。

あとポイントについても。

ポイントと賞金の2つがありますが、どうするか?

同種牡馬指名は制限するのか?とか・・・



で、優勝者には参加者全員から500コインにするとか。

(優勝後、参加者全員がそれ用の質問(POGお疲れ!質問とか、反省質問とか)を出し、優勝者に回答してもらいBAにする・・・・・・とか)



とりあえず何でもいいので「知恵でPOGやるならこんなのどう?」みたいなの書いて行ってください!



これは他のお店(ザッパ屋・クラブmadoka・立ち呑みanddy!・七日堂本店)でも構いません。どこでもいいです。よろしくお願いします!!







ガラガラガラ~~~~



いらっしゃい!!



みんな、もう飲んでるの??



さぁ~~~っぱり「GⅠ」当たらんから、味も今ひとつよね・・・・・・



「ヤナギの佃煮」でもつまむ?



ハイ、どうぞ!!



20日のオークスはセンスのいい予想お願いね!!



チョリ助から、1頭・・・・・・・・



トレ助から、1頭・・・・・・・・・って具合に



皆から、1頭名前をあげてもらって



最後に、私が選んだ1頭をプラスして



それのBOXを買うことにする。同じ馬は無しにしてね!!



後から来店の方も1頭名前を書いてね!



6頭くらいに、おさまるんじゃないかと思うので。





チョリ助からの第3問の回答



1組目 1943年勝馬 クリフジ → 1954年勝馬 ヤマイチ

2組目 1983年勝馬 ダイナカール → 1996年勝馬 エアグルーヴ



以上です。調べて見ました。



クリフジ 1940年生まれ



クリフジの父 トウルヌソル (全く知りません)

クリフジの母 賢藤 (漢字名だと・・・・)

クリフジの成績 11戦11勝 獲得賞金 7万3200円 (・・・・・・・・・・・・) 



クリフジってダービーも勝っているんですよね。



ヤマイチのことは調べらませんでした。 



第4問 超簡単!!!!!!



チャンス問題です。



昨年(2006年)のオークスを勝ったのは カワカミプリンセスでした。

このレースで競争中止をした馬は誰でしょう??



こんな、簡単な問題じゃ失礼かと思いますが・・・・・・

ネタとしては旬かと、思いまして・・・・・・・出しちゃいました。 



【校長先生・・・】



!!エマタイタウシフトヒ ヲクョキトッヒ ノンサワカエマノシヌマウ ワデ



 イカイセ!!「タウイコ」 



「P O G」 かぁ



いいよ!!!!!



みんなで、将来性のある馬を選ぶんでしょ?



話は進めてもらおうか・・・・・・・・・・



オークスはね、私も順当決着だと思ってるのよ!!

3点予想でズッコ~~ンといきたいとこです。



みんなぁ~~~~~~!!!ここは、全員で的中するよ!



 







ガラガラガラ~~



ども、牝馬大好きちょり助です(^^)/



いよいよ、今週はオークスですね~

別のところでも書きましたが、オークスは全GI中最も相性の良いレースです!

…と思って調べたら、過去11戦して5勝しかしてませんでした(^^;

しかしこれでも、私の中では抜群の成績なのです!

ちなみに去年のカワカミプリンセスは、「名前」だけで切ってました。。。



今週も荒れるんでしょうか?荒れてほしいなぁ…



では、とれさんへの回答です!

オークスを最速で駆け抜けた馬…

ズバリ、1990年第51回のエイシンサニー、タイムは2分26秒1ですね!

意外に古い記録ですよね~

今年はこのタイムを破る馬が現れるんでしょうか!?



では、第3悶!

オークスを「母子」制覇した親子が2組いますが、その2組を挙げてください!





~追記!~



はい、VMワイド3-4獲っちゃいました!

自分で買ってること忘れてて、ゴール後数分してから「当たってる!」と一人で大騒ぎしました(^^;



>ベガ子会長

お見事、大正解でございます~



オークス、まだまだ荒れると踏んでます。

人気はダイワ、ベッラ、ザレマの順だと思われますが、

「桜花賞チョイ負け組」に妙味あり!と睨んでおります。

現段階ではまだ絞り切れませんけど、カタマチボタンとローブデコルテが狙い目です。

桜花賞終了時点ではレインダンスが良いなと思ってたんですが、

スイートピーSに出たのが余計だった…

(そもそもオークス出られるか分らんし)





>nanoka兄さん

POGですか!おもしろそうですね!

ドラフト会議とか、別に場所作らないと難しそうですけど…

06~07で初めてGI馬(ヴィクトリー)を指名できたんですが、その他がほぼ全滅でした。

今回の目標は「指名全馬とりあえず中央デビュー」です。

アゲヒバリが地方に入厩するなんて知らなかったんです…(--;





~追記!②~

POGについてですが、私も重複はOKな気がしてきました。

別に、かぶったからといって困ることもなさそうだし…

(まさか指名馬全部が被るってこともないでしょう)



ポイントは、賞金(5着まで)が良いと思います。

指名馬が未勝利や500万下で入着を繰り返す馬主孝行な馬だった時のことを考えて、です。(^^;



同一種牡馬の制限はいらないんじゃないでしょうか?

サンデー産駒がいなくなった今、それほど必要なルールとは思いませんが…

制限付けるなら、牡牝で1頭ずつ、とかですかね。



あと決めるべきなのは、

・指名頭数(5頭or10頭が良いと思います)

・集計期間と指名締切:2007/6/16~2008年ダービーまでor2008年いっぱい?

・ポイント管理はどうする?(基本的に各自で管理になるとは思いますが)



って、気づいたらあと1か月で新馬戦始まるんですね…(^^;;







無敗のオークス馬なんてカワカミプリンセスしか知りません。

後世に残る映画音楽は最近も出ていますか?昔ならエデンの東、太陽がいっぱい、サ...

後世に残る映画音楽は最近も出ていますか?昔ならエデンの東、太陽がいっぱい、サウンドオブニュージック、ムーンリバー(ティファニーで朝食を)、卒業(サウンドオブサイレンス)など

上映から何十年の後にもカセットで映画音楽集として売り出される曲がありました。



1970年頃のはスターウォーズとかジョーズのテーマソングも音楽としてそれなりに普及したと思います。



でも最近はそういうヒット音楽がありますか?タイタニックのBGMはヒットしたのかも知れませんが、上記の音楽のように後世にまで残りそうでしょうか?







確かに映画もヒット、音楽もヒットというのは少なくなりましたね。

その原因の一つには、1970年代以前の映画で聴いた音楽は、レコードという媒体を通じてしか聞く事が出来なかったので、いわゆるポップス音楽と同じレベルで人々に親しまれていたという環境があると思います。

もうひとつは、ヒットする映画がSFやアクション大作が多くなり、映像の効果を上げるための効果音に近いものが増えたため、耳に残る音楽が少なくなったからだと思います。

それでも、音楽を聴くと誰もがその映画を思い出すことが出来るような作品はあります。パッと出てくるものをあげると、

ET、ネバーエンディングストーリー、トップガン、バック・トゥ・ザ・フューチャー、ボディ・ガード、ゴースト、ホームアローン、ジュラシックパーク、フォレスト・ガンプ、アルマゲドン、インディペンデンスデイ、ハリー・ポッター、ロードオブザリング

などがあると思いますが、これらはそうとう個人的な好みで選りすぐっているので、抒情的な作品が全然ありませんね。



で、音楽を聴いても映画は連想できないかもしれないが、この音楽は後世に残して欲しいという超個人的な曲をいくつか

1 ハンス・ジマーの「バックドラフト」

2 ダニー・エルフマンの「シザーハンズ」

3 トレバ―・ジョーンズの「クリフ・ハンガー」

4 マーク・シャイマンの「シティ・スリッカーズ」

5 ジョン・バリーの「ダンス・ウィズ・ウルブズ」

6 ベイジル・ポールドゥリスの「ビッグ・ウエンズデー」

7 ジョルジュ・ドリリューの「マグノリアの花たち」

8 ジェリー・ゴールドスミスの「ルディ 涙のウィニングラン」

9 ビル・コンティの「ハックフィンの冒険」

10 ランディ・エーデルマンの「ドラゴン・ハート」

とりあえず、トップテンです。

よく、「世界まる見え特捜部」などのバラエティのBGMなどで使用されているいずれ劣らぬ傑作ぞろいです。

機会があればぜひ聞いてみてください。

「これは後世に残してもいいかも」と思っていただけると思います。








自分が最近買ったサントラCDというと、1997年公開の「もののけ姫」です。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%AE%E3%81%91%E5%A7%...



「過去」というならば、権利問題で何度か異なる版が出ている「ブレードランナー」のサウンドトラックが一番好きです。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%...

とくに、「メモリーズ・オブ・グリーン」が最高です。



サントラとはちょっと異なりますが、映画「レオン」の最後に流れる、スティングの

「Shape of My Heart」もラストシーンにマッチして、今でも心に残る曲です。

http://www.amazon.co.jp/Ten-Summoners-Tales-Sting/dp/B000005IL1/ref...







私は昔から映画音楽が好きで、レコードで買ったりもしましたし、CDでもまだ手持ちに何枚もあります。

好きな作曲家は

ジョン・バリー

http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=501&ct=



ジェリー・ゴールドスミス

http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=241



ジョン・ウィリアムズ

http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=228&ct=

でした。

ジョン・ウィリアムズは結構買いましたが、昔ほど印象に残る曲を最近は書いていません。

なんだかやたらに凝った高尚な作曲に変わってしまいましたね。

久石譲もジブリ映画以外にもすばらしい作曲作品はあるのですが、最近はさっぱりです。(個人的印象

上記の作曲家が流行っていた時に、次は彼らかな?と思っていた作曲家たちも最近は特筆する作品はありません。

アラン・シルベストリ

http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=3189



クラウス・ドルディンガー

http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=10025



エリック・セラ

http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=2859





全盛期のジョン・ウィリアムズのように分かりやすく印象に残るサウンドトラックが増えることを切に願う限りです。







わたしも



「パイレーツ・オブ・カリビアン」のメインテーマは残る楽曲だと思います。



耳に残るし。テレビでも色んな場面でBGMとして使用されているのも、記憶に残る曲だからです。







あと二、三十年したら【タイタニック】辺りは映画音楽のスタンダードになってると思いますよ。



要するに時代と共に定番も移り変わっていくものだと思いますし、多くは淘汰されてゆくでしょうが、耳に残るメロディは今も確実にあると思います。



宮崎アニメの音楽なんか間違なく後世に残るでしょうし、【ニューシネマパラダイス】のテーマ曲なんか、すでに誰でも一度は聴いた事あるくらいポピュラー化してますよね。



そんな感じですね。







「パイレーツ・オブ・カリビアン」のメインテーマは2000年以降の映画に

珍しくいつまでも耳に残る音楽だと思います。

個人的にはあまり好きな映画ではないので、

贔屓は一切ありません(笑)

洋楽コピーをバンドでやりたいと思ってます。 女性ボーカルでできるいいバンドあ...

洋楽コピーをバンドでやりたいと思ってます。



女性ボーカルでできるいいバンドありませんか?



ライブ重視でノリがいい曲あったら紹介してください。

男性ボーカルでも構いません。



ひとつだけ注文すると、メジャーな曲でよろしくお願いします。



過去のライブ経験のある方で成功例、失敗例なんかもあればよろしくお願いします。







女性ボーカルだと歌える曲が限られてくるので難しいですね。

とりあえずお勧めの曲はこんな感じです↓



ジャニス・ジョップリン「ムーヴ・オーバー」

http://www.youtube.com/watch?v=MxdCWdaUv18



ハート「バラクーダ」

http://www.youtube.com/watch?v=xyR-HmJS2qQ



ブロンディ「コール・ミー」

http://www.youtube.com/watch?v=aH3Q_CZy968



ソニック・ユース「SACRED TRICKSTER」

http://www.youtube.com/watch?v=dJSuOjjUyGQ



アヴリル・ラヴィーン「スケイターボーイ」

http://www.youtube.com/watch?v=HjGxzP65p4M



シャナイア・トゥエイン「アップ!」

http://www.youtube.com/watch?v=YHBOQXy9dRo



パラモア「ミザリー・ビジネス」

http://www.youtube.com/watch?v=PhTHilBJ0Ek



ノー・ダウト「ジャスト・ア・ガール」

http://www.youtube.com/watch?v=WxLecGCq-qE



オリアンティ「アコーディング・トゥ・ユー」

http://www.youtube.com/watch?v=8755dQdUd8E



ケリー・クラークソン「I DO NOT HOOK UP」

http://www.youtube.com/watch?v=kNh_pqYCc9E



クリスタル・マイヤーズ「THE SITUATION」

http://www.youtube.com/watch?v=CnbfAC469eM



それからレッド・ツェッペリンの曲は女性でも歌えるかもしれません。

レオナ・ルイスがツェッペリンの曲を歌ってましたから。

http://www.youtube.com/watch?v=Mi5HwZ1GOsk



ライブは最初緊張するかもしれませんが観客との一体感や終わった後の達成感はきっといい思い出になると思いますよ。








うーん(-_-;)

paramoreの

That's what you get

なんていいんじゃないですかねぇ。



paramoreは、

なかなかノリがいいけど、速い曲ばっかりだけど、

これなら日本人のあなたでも歌えるかなぁと。



あと女性歌手のは、

yellow card、

the letter blackくらいしか思いつかないです。

たぶん、この二つは無理です(*_*)



ライブは、

MCが大事だと(;´д`)僕も、

5月4日にやりますよ。

simple planも一度聴いてみるのをオススメしますm(__)m

僕たちのバンドはこれのコピーの予定です。









Avril Lavigne "Sk8er Boi"

http://www.youtube.com/watch?v=EcJ35czZekQ

他Girlfriendなど。



Paramore "Brick By Boring Brick"

http://www.youtube.com/watch?v=A63VwWz1ij0



Hey Monday "Homecoming"

http://www.youtube.com/watch?v=TFmpvcNNSOw



洋楽ですので、歌詞ははっきり聞き取れないでしょうし、とりあえずノリの良い曲がいいですね。

そして難しい曲をやらないこと、はかなりポイントだと思います。練習では色々難しい曲をやるのがいいですが、ライブ用の曲は少し余裕を持って弾ける曲にすることが大切です!

ライブは聞くだけでなく、見て楽しむものでもあります。パフォーマンスに余裕がなくては見てる側も楽しめないでしょう。

がんばってください!

Frank Sinatraを聴く方!ご回答願います:是非ベスト5、教えてくださ...

Frank Sinatraを聴く方!ご回答願います:是非ベスト5、教えてください。







彼のベスト5は以下の通りです。以下は番付です。

一番有名なのは・フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン(Fly Me to the Moon)です。

2.「マイ・ウェイ(My Way)」

3. The Way You Lock Tonight

4. ニューヨーク・ニューヨーク(New York New York{Theme from New York, New York})

5. The way You Lock Tonight(Remastered)



その他、下記のような曲があります。

・アイ・フォール・イン・ラヴ・トゥー・イージリー (en:I Fall In Love Too Easily)

・あなたはしっかり私のもの(I've Got You Under My Skin)

・オール・ザ・ウェイ(ALL The Way)

・タイム・アフター・タイム (Time After Time)

・アイム・ア・フール・トゥ・ウォント・ユー (I'm A Fool To Want You)

・カム・フライ・ウィズ・ミー(Come Fly with Me)

・マイ・ウェイ(My Way)

・On the Town(踊る大紐育)のオープニングソングNew York New Yorkではない。

・夜のストレンジャー(Strangers in the Night)

・サムシング・スチューピッド(Somethin' Stupid)

・ザ・ウェイ・ルー・ルック・トゥナイト(The Way You Look Tonight)

・ヤング・アット・ハート(Young At Heart)

・ユー・メイク・ミー・フィール・ソー・ヤング(You Make Me Feel So Young)



それでは!

私は、ボーカロイドのレン君が大好きです!そこで、みなさんに聞きたいのですが、...

私は、ボーカロイドのレン君が大好きです!そこで、みなさんに聞きたいのですが、オススメのレン君の曲を教えてください!(出来るだけ多くおねがいします←)







レン君の曲はすべておすすめです!(打てるだけ打ちます。)



嗚呼、麗しの男子校

嗚呼スザンナ

愛合傘

愛される犬

愛してるって伝えたいけど

愛情狂現【レンver.】

アウト オブ エデン

青い薔薇の葬儀屋

青色ラプソディー

蒼き羽をもつものよ

アオゾラ

赤い花

暁の魔法

暁闇唄



紅のソリテュード

秋風数え唄

秋の想い、春の声

悪食娘コンチータ

悪ノハッピーエンド

悪ノ召使

足音

足音迷路

明日から本気出す

アドレサンス(Adolescence)

あなたへのうた

アニメティック・ミサイル

あの双子が円周率1000桁に挑戦

天晴れ!鏡音。

甘い睦言、刹那の夢

雨音の声

あまつきのひかり

アマレット

雨の歌

雨を連れゆく

嵐の予感!

ありがとさよなら

あわせ鏡

アントライオンの最期

アンドロメダ



生きとし生けるもの

いけないことしよう

イケ恋歌

いっしょじゃない

以心伝心

イダルゴ

一縷の願い

祈りの歌

歪な歪み

息吹

遺留聖獣

インスタント絶望



ヴァンパイア・ボーイ

ウソツキ

嘘とタイムマシン

唄ウ機械

ウタハコ://K

うまい棒賛歌

ウーロン奉行・少レン寺メインテーマ

運命の扉



英雄

エクスプレス

えれくとろねこ

エン

エンジェル・ハート



王子の凱歌

置き去り月夜抄

屋上、青空、午後三時

穏やかに日常

おなわをちょーだいっ!

鬼の嫁

鬼遊戯

オーヴァーフロー

お兄さんとJust Be Friends【Just Be Friends】

おまいのハートを舗装してあげるッ!

お前、豆腐を嘗めんなよ

重い木箱

おやすみスザンナ

オレンジ・ティーンズ

オレンジの手招き

終わった

不終夜

オンスで☆ごめんネ!【メンスで☆ゴメンネ!】

温帯低気圧

陰陽



回転流音

買い物がかり

鏡唄

鏡に映せば

鏡音工業社歌

カガミネット

鏡音八八花合戦

鏡音リン・レンの消失【初音ミクの消失-DEAD END-】

鏡音レンの消失【初音ミクの消失-DEAD END-】 /nin@

鏡音レンの消失【初音ミクの消失-DEAD END-】 /ryoka

鏡音レンの暴走

鏡音レンの憂鬱

鏡の唄

鏡の世界

かがみのむこう>

鏡の向こう居る君と

鏡恋歌

革新の時

隔離地区抗争

隔れんぼ

駆けてくひよこ

カコヌリエ

篭之鳥

風花舞

かさねしこころ

春日通り

風に咲く花

風の踊り子

鎌を持てない死神の話

かみさまかくし

神様隠し(5曲+α)

神創り篇

科目屋ノ変

ガラクタ

ガラクタロボット

硝子の靴

カラフルウォール / ボーイトゥガール

頑張ろうよ



きえないひとみ。

機械仕掛けの心

北口デッドライン

気になるあの子は黒猫ガール

君、想イシ願イ詩

君が居ない空に僕は誓う

君が最後についた嘘

君恋ふる歌

君と重ねた想い

君と僕

君と見た景色

君に捧ぐファンタジア

君に☆スプラッシュ(ヒーリングP)

きみに☆スプラッシュ(はむ☆P

君のいない場所で

きみのとびら

君の隣

君は無慈悲な僕の女王

君への言葉

君を奪いたくて

君を捜す空

牛乳賛歌

キューティーハニー【既存曲】

極星に伸ばす指

キライ☆大ッキライ

きらめきエクスプレス

きらめきドリーマー

銀狐

金の双月 赤い糸



空中庭園

腐れた因循

組曲『鏡音リン・レン』

雲の遺跡

クライベイビー

暗い森のサーカス



月花ノ姫歌(泰野P)

下剋上

消せない疵

幻月環



恋色スケルトン

請イ唄

高血圧ガール

凍りついた場所

呼吸のやめかた

黒色矮星

黒蝶

ここにいるよ

ココロ・キセキ

心の叫び+α

声々

心のない言葉

孤児

湖城

こじんまりとしたぼやき

理-コトワリ-

ごみばこ

孤守唄

今宵カーニバル

声々

壊れた時計

壊れた物は、直す術は無い

金色戦場歌



最初のクリスマス

サイハテ【鏡音レンver.】

サイレン

サカサマ姫

さかしま少年アリス

さくらのしたで☆

桜姫

ささの葉さらら

砂漠の花

砂漠のBLUE BIRD

サマーグラフィティ

サマーセピア

さよなら-マタイツカ-

サルビアの娘

三月の窓

残虐ヒーリング

三時のおやつのワルツ

サンタが君の部屋にやって来る

サンタはどこだ~砕け散れリア充共~

サンドスクレイパー -砂漠の特急線-

賛美歌



しあわせな王子

ジェミニ

しがない小市民

嫉患鳥

識塞

滴(しずく)

執事革命~RENAISSANCE~

自転車でどこまでもいけると思ってたあの頃

シニカルロマンス

自爆 /ウタP

―終―

囚炎

囚人

終末世界

朱、白き色

シューティングスター

ジュブナイル

シュレディンガー

常勝将軍レンニゲウス

少女人形店

傷心のエレジー

少年かぐや

少年銀河

少年ジェット

処刑信仰遊園地

助走

ショタコン・ジェノサイド

ショタショタ★フィーバーミラクルトゥナイト【ナナナナ★フィーバーミラクルトゥナイト】

ショタショタ★ナイトフィーバー【ルカルカ★ナイトフィーバー】

ショタデスヨン【サンドリヨン】

ショタレラ【カンタレラ】

シリツボミ

シルク

白い翼の少年

白い鑿の彫物師

白い部屋

白黒少年

白黒病棟

白と黒の系譜

シロップ

蜃気楼の詩-Mirage-

新世紀

死んだ蟷螂

人狼狂死曲



過ぎ去りし日々の夢法師

スーサイドガール・サイレントボーイ

スターゲイザー

スタートボタンが押せない

ずっと、ずっと・・・

スマイリゼーション 投稿記事3100突破



星瞬ドライブ

生誕

セキシンリッカ

刹月華

セーブポイント



などなど・・・



http://010701070107.blog5.fc2.com/blog-entry-190.htmlに行けば、

レン君が歌っている曲がいっぱい載ってます。

歌詞も載っていますよ!

では長々すみません・・








リモコン

イケ恋歌

ツンデ恋歌

ヤンデ恋歌

鏡音レンの暴走









・右肩の蝶 レンバージョン



・悪の召使



・囚人



とか私は好きですねー







レン君の曲で有名なのは 下の方のやつ以外ですとやっぱり

Fire◎Flowerですね

あとはリン・レンの曲も含めて



宵月桜

君に捧ぐファンタジア

囚人(紙飛行機も続けて見るのがおすすめ)

イケ恋歌

ツンデ恋歌

ヤンデ恋歌

鏡音レンの暴走

マジカル☆ぬこレンレン

ごみ箱



・鏡音リン・レン

下剋上

リモコン

リンリンシグナル

ジュブナイル

ジェミニ



みんな有名な曲ばかりです!

ニコ動で鏡音レンダグで調べたら新曲から有名な曲まで聞けるのでおすすめしますよ(^^)







感動する曲だったら

「悪の召使い」です!

レンくんがめちゃくちゃかわいいのは

「鏡音レンの暴走」です!かっこいいのは

「パラジクロロベンゼン」や「SPECI」などです。



まだまだたくさんありますがこれらは私のおすすめです!

映画『DISCO』のエンディングで流れていた曲の、曲名とアーティスト名のわか...

映画『DISCO』のエンディングで流れていた曲の、曲名とアーティスト名のわかる方、是非教えて下さい。

女性ボーカルのバラード曲です。よろしくお願い致します。







観ていないので調べてみました(^_^;)

サントラ盤です。



18 Last Dance(Single Version) ドナ・サマー

http://www.youtube.com/watch?v=nx9YIUGX0U0

これかな?

懐かしいぃ~~~!



1 アイ・ラブ・トゥー・ラブ(12" Mix) ティナ・チャールズ

2 今夜はブギー・ナイト(Disco OST Version) ジャクソンズ

3 セプテンバー(Album Version)(Clean Version) クリストフ・ウィレム

4 ファースト・ビー・ア・ウーマン(Disco OST Version)(Clean Version) グロリア・ゲイナー

5 スーパーネイチャー(Disco OST Extended Version)(Clean Version) セローン

6 サニー ボニーM

7 ハートブレイカー(Album Version)(Clean Version) クリストフ・ウィレム

8 ナイト・フィーバー(Clean Version) ティナ・アリーナ

9 ネバー・キャン・セイ・グッバイ(Single Version)(Clean Version) グロリア・ゲイナー

10 レイサー・タッチャー(Original Version) セローン

11 ダディ・クール(Disco OST Version)(Clean Version) ボニーM

12 ギヴ・ミー・ラヴ(OST Disco)(Clean Version) セローン

13 ブギー・ワンダーランド(Japanese Edit)(Clean Version) アース・ウインド&ファイアー

14 フロム・イースト・トゥ・ウエスト(Disco OST Version)(Clean Version) ヴォヤージ

15 ハレルヤ(Album Version)(Clean Version) ウェザー・ガールズ

16 ディスコ(Clean Version) DJミラン

17 H.A.P.P.Y. Radio(Single Version)(Clean Version) エドウィン・スター

JAM projectの ・未来への咆哮 ・GONG ・SKILL ・RISING FORCE ・Crest of Z's

JAM projectの



・未来への咆哮

・GONG

・SKILL

・RISING FORCE

・Crest of Z's




これらよりも燃えることのできる(同じくらい燃えられる)熱いアニソン、ゲーソンを沢山教えてください!







JAM Projectの曲はまあ前の方が出しているので省略して、個人的に好きで詳しく書ける影山さん、福山さんとその他のアーティストを書いてみますね。







影山ヒロノブ

・俺はとことん止まらない!!

・くすぶるheartに火をつけろ!!

・WE GOTTA POWER

など。ドラゴンボール系の曲は全部熱いと思います。

影山さんがボーカルをしているLAZYというバンドの曲もオススメです。





福山芳樹

・突撃ラブハート

・DYNAMITE EXPLOSION

・獣になれ!

など。バサラのトリビュートアルバムFUKUYAMA FIRE!!!に収録されている曲はマクロス7の曲のセルフカヴァーなので、熱い曲が多いです。

昔福山さんが参加していたバンドのHUMMING BIRDの、FLY AWAYやDREAM JACKとかもオススメです。





その他

曲名/アーティスト名

・sailing day/BUMP OF CHICKEN

・HIS WORLD(Zebrahead Version)/Zebrahead

・GO!!!/FLOW

・only my railgun/fripSide

・READY STEADY GO/L'Arc~en~Ciel

・O2/ORANGE RANGE

・Ride on shootingstar/the pillows

・STAND UP TO THE VICTORY ~トゥ・ザ・ヴィクトリー~/Rey (カヴァーですが、こっちのが熱いかと)

・こっち向いて Baby/ryo(supercell)feat.初音ミク

・ライオン/シェリル・ノーム starring May'n, ランカ・リー=中島愛

・happily ever after/中川翔子

・modern strange cowboy/GRANRODEO





などなど。

参考になれば幸いです。








JAM Projectの他の曲を聴いた上でのランキングかな?

ベストアルバムに収録されてる、上から古い順に

○STORM

○Over The Top!

SOULTAKER

○FIRE WARS

嘆きのロザリオ

VICTORY

○魔神見参!!

○炎皇合神! ソルグラヴィオン

迷宮のプリズナー

牙狼~SAVER IN THE DARK~

Fencer of Gold

Break Out

DRAGON STORM 2007

Name~君の名は~

○Rocks

No Border

SHURAKI

ハリケーンLOVE

○レスキューファイアー

守護神-The Guardian

MAXON

○TRANSFORMERS EVO.

○Vanguard

弾劾の剣

○思い出はおっくせんまん!



○がヤバいかな!



個人の代表曲ならば

影山ヒロノブ

HEATS



きただにひろし

Revolution



福山芳樹

真赤な誓い



遠藤正明

勇者王誕生!

ゆずれない願い

アンインストール

ETERNAL BLAZE



松本梨香

Alive A Life

BLACK BIRD



奥井雅美

空にかける橋



燃え尽きるよ!

【ボカロ】鏡音リンが歌う曲の

【ボカロ】鏡音リンが歌う曲の

中でのお勧めをおしえてくださぃ!(●´∀`●)



*メランコリック

*炉心融解

は聞きました(●^ー^)







哀撃貴鋼-Aigekikikou-

愛して☆ぎっちょん

愛情狂現【リンver.】

愛憎惨劇

藍に落ちる

愛 to you

アオイエモノ

青い薔薇の葬儀屋

赤い花

暁の魔法

暁闇唄

紅のソリテュード

秋風数え唄

悪食娘コンチータ

悪ノ娘

悪ノ召使

悪ノハッピーエンド

足音

足音迷路

アス・ドゥユッファー

アセンブルハート

あたしファーム

アタフタ

アドレサンス(Adolescence)

あなたへのうた

アニメティック・ミサイル

兄誘拐【炉心融解】

アネモネ /m@rk

あの双子が円周率1000桁に挑戦

天晴れ!鏡音。

甘い睦言、刹那の夢

雨音の声

アミュレット

雨の降る日

雨降り・土砂降り・仲直り

ありがとさよなら

アリスに花束

アリの観察

あわせ鏡

あんさつしゃ!

アンチクロロベンゼン

園庭想空の女少



いいから曲作れ

胃が痛い

イーガービリーバー

十六夜夢想

イタズラムスメ

いつしか、必ず。

いっしょじゃない

いっしょにね!

一輪の花(アレンジカバー)

イツクシ

イツワリ

愛しのHDD -Mirror Sound Edit.-

息吹

いま、ここで

イマジネイション

遺留聖獣

イリュージョン

いろは唄

因子論

インスタント絶望



雨花

渦と階段

うそつきはだれ?

嘘とタイムマシン

ウタハコ://K

雨弾凶奏-Udankyousou-



エア参加

永遠の夜

えもラブ

エーヤ

えれくとろねこ

エン



桜花繚乱

黄燐の炎

置き去り月夜抄

遅れた夏

お仕事!GO!GO!

おしまいだぜ!(short)

おしまいだぜ!(FULL)

穏やかに日常

おてんば姫の歌♪

オトシアナ

オトナのオモチャ

オ・ト・メ・ゴ・コ・ロ

オトメラブコメレンアイジジョウ

おなわをちょーだいっ!

御兄誘拐【炉心融解】

鬼の嫁

鬼遊戯

オーヴァーフロー

おひめさまだっこしてネ

おまいのハートを舗装してあげるッ!

オー!マネー・イズ・オール

オメデトウ

想い

俺のロードローラーだッ!

オレンジ・ティーンズ

オレンジの手招き

不終夜

温帯低気圧

おk、緑は、敵だ。



回転流音

鏡唄

鏡音工業社歌

カガミネット

鏡音八八花合戦

鏡音リンの憂鬱

鏡音リン・レンの消失【初音ミクの消失-DEAD END-】

鏡音レンの暴走

鏡の唄

鏡の音

鏡の世界

鏡の向こう居る君と

鏡恋歌

輝く希望の謳

革命

革命家の散弾銃

隔離地区抗争

駆けてくひよこ

カコヌリエ

篭之鳥

籠ノ鳥

かさねしこころ

春日通り

風のカノン

風別れダアリヤ

神創り篇

カナリアスウィート

鎌を持てない死神の話

かみさまかくし

神様隠し(5曲+α)

紙飛行機

カム!カム1ホリデイ!

科目屋一花凛

科目屋ノ変

ガラクタロボット

絡繰人形

硝子の靴

カラフル×メロディ

かるあみるく☆せんせーしょん

かるぴー!

カンバスホワイト / ガールトゥボーイ

がんばれドリーマー!



きえないひとみ。

キサマを忘れたい

汽車の窓が映す恋

希望の橋と自由の魔法

欺瞞の雨【桜ノ雨】

キミとアリスとワンダーランド【ボクとアリスのワンダーランド】

君恋ふる歌

キミ、ダイスキ

君との距離

キミとLink

君に☆スプラッシュ(ヒーリングP)

君のいない場所で

きみのとびら

逆襲のロードローラー

キャロライン

牛乳賛歌

キューティーハニー【既存曲】

境界

狂騒ノ現

恐怖ガーデン

キライ☆大ッキライ

きらめきエクスプレス

キラメキスノウスターマイン

きらめきドリーマー

金魚に化粧と塩胡椒



くぁwせdrftgyふじこlp

空想庭園依存症

空想の花

空想パレット

空中庭園

腐れた因循

組曲『鏡音リン・レン』

暗い森の乙女

暗い森のサーカス

くるりんフラワー 2号

グレア

黒く動く

クローバー



汚れなき愛に溢れた少女

激嬢想歌-Gekijyousouka-

月光ステージ

下剋上

けっせんとうじつ!

幻想論



請イ唄

恋してナンボでしょ!

恋終駅

攻略本

黒色矮星

告白センセーション

極楽鳥-bird of paradise-

ここにいるよ

ゴーゴー・ベースボールガールズ

ココロ

ココロ・キセキ

ココロ-thousands after-

ココロ・アナザー -ラムダオーガン- Episode ZERO

ココノウタ

心の叫び+α

孤児

五体奉納

孤独の果て

言葉遊び

コラボレーター

金色誓約歌

です!








~鏡音リン~



メランコリック(オススメ)

http://www.youtube.com/watch?v=bS0Nnp8oclI

右肩の蝶

http://www.youtube.com/watch?v=g6MkA5AdPL0

いろは唄

http://www.youtube.com/watch?v=6FpLW4-5FfI

下剋上(完)

http://www.youtube.com/watch?v=BumpX4PE-mc

ココロ

http://www.youtube.com/watch?v=e0fGhz4shMA

オトナのオモチャ

http://www.youtube.com/watch?v=78l7WBJsDrs

リンリンシグナル

http://www.youtube.com/watch?v=SWa3Wgu0G6Q



~リン&レン~

ジュブナイル

http://www.youtube.com/watch?v=dGNcvXAZkfU

trick and treat

http://www.youtube.com/watch?v=YF8TaC2_7Y4&feature=related





まだいろいろありますが多すぎると聞くのが大変なので((((



マジックキャッスル攻略教えてください

マジックキャッスル攻略教えてください

マジックキャッスルの攻略を教えてください

とくにマジックポイントクラブお願いします。







攻略とはキーワードのことでしょうか??

とにかく色々のせておきますね★

一番早くペコスがたまる方法★朝の10時前に(お店はなにもやってないですけど~)赤い服ではない王様の召使?執事?にはなしかけるといらないカードを引き取ってくれます★交換するときは、★が50個いかにならないように注意!(お城に入ることが出来なくなります!)★1つで9ペコスです~午前10時にはいなくなってしまうので注意!

あと、おかしをけすやつで10回連続クリアーすることが出来れば10000ポイント(パズル)もらえて、レートが安いときに

交換すれば200ペコスぐらいいっきにたまります★毎日一回しか出来ないゲームでためるのもありかも~



お城は、★50こあればはいれますよ♪2階の王様のところにはいけません~(3周年記念!?みたいな時はいけました!)もし、王様と話したければ夜中の11~12時くらいにミニーちゃんの像の前にいることもあります!なんか「珍しいカードをもっておらぬか?~ほうびをとらすぞ」とかっていってますw

カード交換してくれる人はミッキーの像のまえです♪



いつもカフェ!?てきなとこにいるいる赤い服着ている王様に使えてる人は特殊な組み合わせのカードしかもらってくれません〜(組み合わせはよくわかりませんw)

『マジックキャッスル カード 組み合わせ』で知恵袋で探してみたらたくさん出たので〜一応はっときますね〜

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1232679767

↑見てみて下さい☆

マジカルチャンス『ダイヤ・ミツバ・ハート』の順番でよく当たるときいたことがあります!10日間続けてみて下さい!

知恵袋の中には、この順番で毎日やっていたら、1ヶ月で2回もあたったとか!?とにかく、毎日続ければきっと当たるはずです!w

キーワードたち♪

★クイズラリー★

339

レックス

★エイリアン図鑑★

・スティッチ

・ミスターステンチー

・ブーグー

・ジャンバ博士

・プリークリーのママ

・プリークリー

・デュープ

・チェッカーズ

・ハムスターヴィール博士

・キックス

・スラッシー

・ガントゥ

・スラッガー

・ウィッシーワッシー

・ルーベン

★スティッチDS★

・スティッチDS

・リズムでぼうけん

・リズムでこうげき

★ディズニーゲームズ・モバイル★

・DGMゲーム風のかべ

・DGMしばふのゆか

・DGMJミッキー

・DGMHミニー

・DGMあくやくピート

・DGMりんごUP

・DGMブロック531M

・DGMお宝ざくざく

・DGMくさ草

・DGMういてるおばけ

・DGMたおせるスイッチ

・パーティボーイ(男の子専用)

・パーティーガール(女の子専用)

・トナカイノカチューシャ

★マジックポイント・クラブ★

・はるはあけぼの

・ラッキークローバー

・ゆめはひそかに

・ティーパーティー

・いたずらこねこ

・アロハエコモマイ

・きみもとべるよ

・ハクナマタタ

・まほうのかぎ

・ほしにねがいを

・まほうつかいのでし

★モンスターズ・インク★

・ファンガスのめがね

・笑いってクール

・はいりませんよ♪

もしなにかたりなかったらすいません(汗`

英語などは英数にして打って下さいね★

カードはいろいろなところで毎日もらえますよね?

一応もらえる場所です~

~マジックキャッスル~

・真ん中の階段の隣に立っている人

・カフェに行くときに使う階段の近くのなんかの店員さんみたいな人

・占い風のおばあさんのところにいってクイズをして、6問以上正解になったらもらえます★

・ソリティアでクリアーすれば★3つとかすごいカードがもらえます!練習の場合だったらテーブルポイント1000とかです

~パイレーツ~

・たま~にしかいないんですけど、最初にそこにいって1人だけ光っている場合があります!その人はカードくれます!

~ハロウィン~

・実験室っぽいところで車椅子に座っている白いおじさん?みたいなひとにもらえます!

・エレベーターみたいなので下に下りていくところありますよね?そこででかい白いのに話かけて、ゲームをし、クリアーできればいろいろもらえます!

~スティッチ~

・三体の木?っぽいところがあります!そこの真ん中に話しかけてみてください★

~タウン・タウン(ダウン・タウン!?)スクエアするところで~

・ひげははえているおじさんに話しかけてください!(何かの記念で配られていることがあります!)今は服がもらえますよね〜!?

こんな感じでしょうか?

地道にやっていけば、30000ペコスたまりますよ~!(私たまりました~w)

4つサイトはりますね~

↓攻略サイトです

http://star.freespace.jp/mco/



↓毎日更新されているんです!ブログですけどよかったですか?

http://fantom.livedoor.biz/



↓新情報があったらいつも更新されています!

http://blog.livedoor.jp/verygoodgod/archives/820913.html



↓結構いろんなことかいてあります

http://ameblo.jp/mayuponn1234/theme1-10011328835.html#main





★ちなみに裏技★

コントロールキーおしながら動くと早くうごうてくれます★



長くなりましたががんばってください★








★裏技やキーワード、マジックチャンスの当たりやすいものなどを載せます♪

お試しください。

ディズニーゲームズ・モバイルとスティッチDSの特製アバタープレゼント第3弾が最新のです。





☆キーワード☆

☆マジックポイント・クラブ☆

3月[はるはあけぼの](平成21年)

4月[ラッキークローバー]

5月[ゆめはひそかに](「たきのぼるこい」ではありません。)

6月[ティーパーティ]

7月[いたずらこねこ]

8月[アロハエコモマイ]

9月[きみもとべるよ]

10月[ハクナマタタ]

11月[まほうのかぎ]

12月[ほしにねがいを]

1月[まほうつかいのでし](平成22年です)



☆スティッチDS☆

『スティッチDS』

『リズムでぼうけん』



☆ディズニーゲームズ・モバイル☆

「DGMゲーム風のかべ」

「DGMしばふのゆか」

「DGMJミッキー」

「DGMHミニー」

「DGMあくやくピート」

「DGMふーせん3つ」

「DGMブロック531M」

「DGMりんごUP」

「DGMお宝ざくざく」

「DGMくさ草」

「DGMういてるおばけ」

「DGMたおせるスイッチ」

「パーティーボーイ」

「パーティーガール」 *性別を選ばないと着れないわけではありませんよ☆ご安心ください♪

「トナカイのカチューシャ」

「ハッピークリスマスキャップ」

「トラの耳カチューシャ」

「トラ柄イヤーマフ」*NEW





☆モンスターズ・インク☆

〈ファンガスのめがね〉

〈笑いってクール〉



☆エイリアン図鑑☆

〔スティッチ〕

〔ミスターステンチー〕

〔ブーグー〕

〔ジャンバ博士〕

〔プリークリーのママ〕

〔プリークリー〕

〔デュープ〕

〔チェッカーズ〕

〔ハムスターヴィール博士〕

〔キックス〕

〔スラッシー〕

〔ガントゥ〕

〔スラッガー〕

〔ウィッシーワッシー〕

〔ルーベン〕

ですっ!(´∀`)/

「」はいりません。 それに、アルファベット&数字の部分は、半角にしてくださいね!

※第20回クイズラリーは、もうインフォメーションセンターで受け付けていません。

次は1月17日ぐらいから新たに始まるそうです。



===スティッチDSの===

特製アバタープレゼント

第3弾が出ました

合言葉は、

「リズムでこうげき」

============



☆マジックチャンス☆

「♣♦♥」なら、過去10回は最低でも当たりました。お試しを♪



☆マジックキャッスルの裏ワザ&小ネタ&バグ☆



ダッシュ&ターン

タウン内、城内を移動する際にCtrlキーを押しながら十字キーで移動させると・・・ダッシュができる

Shiftキーを押しながら移動させると・・・ターンする



キャッスルタウンの花火

毎日20:30になると花火が上がる。ただし20:30以前にログインした場合のみ見ることができる



城に響く音

人々が寝静まった22:00ごろ耳を澄ませると「ゴオォォ」というのと、ピアノの音が響いています。



ブーギー・ウーギーの呪い

ブーギー・ウーギーのゲーム(ハロウィンタウンの右下にいる)で5回お手付きするとかぼちゃ頭の呪いをかけられるが

24時間以内に呪いが解ける。解けない場合頭のファッションカードを変えると元通り。



王様

昼間は城内の2階にいるが、夜になるとミニーの像の前に出没。カードとペコスを交換してくれる。



(´∀`)/ですですっ!長くなってスマソ。

好きなディズニーキャラクター を教えてください♪ 理由もお願いします

好きなディズニーキャラクター

を教えてください♪

理由もお願いします







ヴィランは条件ぬきにみんな好きです







試作品021号 ブラッグ

本性隠して良い子のふりしてるとこ



試作品022号ヘルツドーナツ

「ドーナツ食べるぅ」ってしゃべり方がつぼに入りました



試作品110号 スクイーク

お喋りでかわいい



試作品133号 PJ

鼻眼鏡が、実は外れるってとこ



試作品199号 ノウジー

しゃべり方が可愛い



試作品254号 ミスター・ステンチー

試作品255号 ミセス・シックリー

見た目が可愛い



試作品258号 サンプル

試作品276号 レミー

試作品300号 スプーキー

試作品349号 ボニー

試作品350号 クライド

試作品375号 ファンタズモ



試作品509号 スプラウト

大きい本体の周りに、ちっちゃいスプラウトが、うじゃうじゃしてて可愛い



試作品610号 ウィッチ

試作品627号 627

リロイ

試作品000号 ナンバーゼロ



ダークエンド

本気を出した時の、割れた声



ガントゥ

間抜けなところ



試作品625号 ルーベン

悪い子チームだけど、そんなに悪い子じゃないところ



ハムスターヴィール博士

デリア

試作品626号 スティッチ

ジャンバ

プリークリー

リロ

ナニ

ハセガワさん

アイスの人

コブラ・バブルス

議長さん

おばあ

サエ

豊田さん

レイカ



マレフィセント

ヴィランズは大好き



魔法の鏡

女王

おとぼけ



フェアリー・ゴッドマザー

アナスタシア

ルシファー



イズマ

クロンク



ハデス

ロックタイタン

アイスタイタン

トルネードタイタン

ラーバタイタン

運命の三女神

ヘカテ

メガラ

イカロス



ジーニー

陽気で愉快



魔法の絨毯

台詞も顔もないのに感情がわかるとこ



カシーム

ジャファー

イアーゴ

アビス・マル

モーゼンラス



マーリン

マダム・ミム



クレイトン

女王ラー

ターク



ゼペットじいさん

ジミニー・クリケット



チェルナボーグ

火の鳥

びっくり箱

イェン・シッド



ピンクの象

不気味で怖いところが良い



ズオウとヒイタチ

スグモドル

クリストファー・ロビン

ティガー



ガストン

フォルテ

ファイフ

ルミエール

コグスワース

野獣



スカー

ジラ

コブ

ヌカ

ビタニ

シェンジ・マリー、バンザイ、エド

ティモンとブンバァ

ラフィキ



チシャ猫

マッド・ハッター

ドアノブ

白兎

ハートの女王



ウーギー・ブギー

ロック、ショック、バレル

ジャック・スケリントン

フィンケルスタイン博士

サリー

サンディ・クローズ



トロン

MCP

クルー2.0

リンズラー



ジャック・スパロウ

ギブス

バルボッサ

ピンテル

ラゲッティ

猿のジャック

デイヴィ・ジョーンズ

ティア・ダルマ

シレーナ



メリー・ポピンズ



スポンジとスパイカー

蜘蛛



おばけ鮫

おばけっていうか、どう見ても機械なところ





ナリッサ

ナサニエル



ウィスカーズ

ギャスパー・レ・ゲッコー

ローラ・ボア



フロロー判事

クロパン

マデリン

カジモド



クルエラ・デビル

ジャスパー

ホーレス

ジャン・ピエール・ルペル



ドロッセル・ジュノー・フィアツェーンテス・ハイツレギスタ・フュルスティン・フォン・フリューゲル

ゲデヒトニス

ステルスメイド

チクワブ



ムーラン

ムーシュー

クリキー

チェン・ポー



アースラ

フロットサム

ジェットサム

モルガナ

イービル・マンタ

アリエル

セバスチャン

メロディ



フック船長

スミー

ジェーン

ティンカー・ベル



ナヴィーン

ママ・オーディ

別世界の友



ドクター・ファシリエ



ドクター・ドラッケン

シーゴー

DN・エイミー

ビービー

破壊者ヨノ

ロン・ストッパブル

ヨリ



未来泥棒

ドリス

リトルドリス



マザー・ゴーテル



ジョン・シルバー



グーフィー

マックス

ロクサーヌ

P.J.

グーフィー・マウス

スクルージ・マクダック

マジカ・デ・スペル

ビーグル・ママ

ディジョン



マーロック

不死身なのに、いちいち怯えてるところ



フォンドレーク教授

ロボミッキー

ドナルドダック

パンチート・ロメロ・ミゲル・フニペロ・フランシスコ・クインテロ・ゴンザレス

ホセ・キャリオカ

アラカン

ピート

ファントム・ブロット

チップ

デール

ガジェット

モンタリー

ネモ船長



キーダ

オードリー

モール

ヘルシュトロム



ドゥーフェンシュマーツ

悪役なのに憎めない



ヴァネッサ

イザベラ

カモノハシ ペリー

カモノボーグ ペリー





イカボード先生

ヘッドレス・ホースマン



ウッディ

アンディ

バズ・ライトイヤー

シド・フィリップス

ロッツォ・バグベア



ザーグ

ワープ・ダークマター

別の宇宙のバズ

グラビティーナ

XL

XR

リトル・グリーン・メン



シンドローム

ミラージュ

ヴァイオレット



アッタ姫

ドット姫



サリー

マイク・ワゾウスキ

ブー

ロズ



WALL・E

EVE

オート・パイロット

艦長



カールじいさん

エリー



ニモ

ドリー

ギル



マントの骸骨

テクノー



ディブ

ファング

キャンディ



ヘイリー・ロン

スパッド

トリクシー

ハンツガール









ピート・トロニック

スモール・ピート

ビッグ・バッド・ピート

ピート・パン

シャドー・ブロット

グレムリン ガス



「キングダムハーツ」のオリジナルキャラは、権利的にディズニーキャラになってるので

マスター・ゼアノート

ゼムナス

闇の探究者アンセム

ヴァニタス

シグバール

デミックス

マールーシャ

実験体

危険プログラム

アイスコロッソス

ハートレス

ノーバディ

アンバース

ドリームイーター

ソラ

カイリ

シオン

テラ

アクア

アクセル/リア

リク=レプリカ

ディズ

賢者アンセム








プルート、ですね。

理由は…何と言ったら良いのやら…



なにげに、嬉しそうだから



とでも言いましょうか?







ディズニージャパンでもよければ





ドロッセルお嬢様



無表情なのに愛らしいから

おすすめの洋画を教えて下さい! 今の気分なのは、わりとスケールが大きく切なく...

おすすめの洋画を教えて下さい!



今の気分なのは、わりとスケールが大きく切なくて、しばらくその作品の世界観に浸って考え込んでしまうような映画です。


今まで見た中で該当するのは

グラディエーター、ブレイブハート、イルマーレ、オーストラリア、コールドマウンテン、ブロークバックマウンテン、ドラマですがカイルXY、邦ドラマですがJINにもはまりました。



余り古い名作クラシック、戦争モノ(背景にあるのはいいのですが…)はナシでお願いします。



思いがけずこういった作品と出会えるとうれしくなります。よろしくお願いします!







切ない作品といえば・・・



バタフライ・エフェクト http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id321766/



レオン http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id51461/



マイ・ボディガード http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id319955/



パーフェクト ワールド http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id17608/



3時10分、決断のとき http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id329925/



ロード・トゥ・パーディション http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id237243/



キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id240127/



ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id85364/



ジョンQ-最後の決断- http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id237937/



50回目のファースト・キス http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id321822/



エターナル・サンシャイン http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id319767/



ネバーランド http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id321184/



テラビシアにかける橋 http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id328622/



キャスト・アウェイ http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id162818/



ゴーン・ベイビー・ゴーン http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id329920/



ヒート http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id28698/rid156/p2/s0...



ストレイト・ストーリー http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id159820/



結構いっぱいありますよ~



ドラマだったら



ゴースト~天国からのささやき http://www.movies.co.jp/ghostwhisperer/season1/








「オペラ座の怪人」 ジェラル・バトラー



「ボディーガード」ケビン・コスナー。ホイットニー・ヒューストン



「フィールド・オブ・ドリームス」 ケビン・コスナー。



「レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い」 ブラッド・ピット



「ウエストサイド物語」 ナタリー・ウッド



「インファナル・アフェア」トニー・レオン。アンディ・ラウ

リメイク作品が、レオナルド・デカプリオ。マット・デイモン出演の「ディパーデッド」



「ニューヨークの恋人」 ヒュー・ジャックマン。メグ・ライアン







◆キング・アーサー

◆トロイ

◆ダークナイト

◆ゴースト/ニューヨークの幻

◆スペース・カウボーイ

◆タイタニック



などはいかがでしょうか?









パニック系の映画ですが…



『2012』ですかね。



スケールは大きく、家族の絆的な物を見せられ、結構シンミリきますよ(^-^)









ケビン・コスナー主演の

『パーフェクト・ワールド』



ジャン・レノ主演の

『レオン』



どちらの作品も切なくて、見終わった後も映画の世界に浸っていられます。







イチオシは『インセプション』です(^ω^)

是非!!







イーストウッド監督の

「グラントリノ」はいかがでしょう?



邦画ですが「今度は愛妻家」

も、おすすめですよ。







ショーシャンクの空へ



素晴らしい作品です。

USJは映画を見ていないと楽しめないですか!?

USJは映画を見ていないと楽しめないですか!?

6月中旬に友人とおUSJのある関西旅行を考えてます。

お互いに関西には行ったことがありません。

でも、USJはその映画を見てないと楽しめないと聞きました。

USJに詳しい方教えてください。

お願いします。







楽しめないことはありませんが、たとえば何かを飾っていても、それがどうなのかがわからないととか、「お約束の部分」とかがありますので…。

(つまり知っておいたらもっと楽しめる)





シュレック4-Dアドベンチャー

→1作目の「シュレック」は見ておいた方がいいかも。

登場人物の性格やポジション(つまり敵か味方か)ぐらいは把握しておくとさらに楽しめますし、アメリカの子供たちならたいてい知っている「マザーグース」の「ハンプティ・ダンプティ」はしっといたほうがいいかもです。



セサミストリート 4-D ムービーマジック

→登場人物の性格がわかる程度は知っておいた方がいいけど、知らなくても十分。



E.T.アドベンチャー

→見ておいた方がいいかも(待ち列にディスプレイされてる小道具がわかるから)ですが、E.T.の特殊能力がわかっていたら、それでOKなところもあります。

追記:2009年5月10日で、このアトラクションが終了します。ご予定されている時は、もう体験できませんので、特にはご覧にならなくてもいいと思います。



ターミネーター2:3D

→「ターミネーター2」はご覧になっておいたほうが、登場人物が把握できていいかもです。1作目の「ターミネーター」は…時間があれば。「ターミネーター3」は見る必要がありません。



アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド

→スパイダーマンがなんであるかがわかっていればOKなところがあります。



バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド

→ドク・ブラウン(タイムマシンを作った博士)と、敵役(ビフ・タネン)がわかっていればOKなところがあります。

映画はよくできていますし、コメディ系なのでよければご覧ください。





バックドラフト

同名映画の裏話、ワンシーンを再現します。

ご覧になった方がより楽しめるとは思いますが、無理矢理みなくてもいいのではないかと思います。



ジュラシック・パーク・ザ・ライド

無理にみることはないとは思いますが、1作目はご覧になったほうが、アトラクション以外にもこのエリアで再現されている建物やゲートがわかりやすいと思います。



ウォーターワールド

無理にみることはないとは思います。

敵や味方がどうなのかがわかればいい程度です。

もっとも映画をご覧になるほうが、シアターにディスプレイされている雰囲気も楽しめるかと。



ジョーズ

無理にみることはないとは思います。

映画をご覧になるとアミティビレッジ内の雰囲気も楽しめるかと。





スヌーピー・スタジオ

キャラクターの名前「スヌーピー」「チャーリー・ブラウン」「ルーシー・ヴァンベルト」ぐらいは、知っておくといいかもです。



ウィケッド / トト&フレンズ

「オズの魔法使い」をご存じならそれでOK。



ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックン・ロール・ショー

「ドラキュラ」「フランケンシュタイン」「フランケンシュタインの花嫁」「狼男」は、特に見る必要はないです。

「ビートルジュース」も特にみる必要はないですが、どういう性格かぐらいは把握しておいてもいいかもです。



ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド

これに関する映画はありません。



ピーター・パンのネバーランド

原作の「ピーター・パンとウエンディ」や実写版の「ピーター・パン」をご覧になると、ウォルト・ディズニーアレンジの「ピーター・パン」との違いがわかって楽しめるかもです。





マジカル・スターライト・パレード

「不思議の国のアリス」「アラビアンナイト」「シンデレラ」ですけど、意外と「マッドハッター=いかれ帽子屋」や「ハートのクイーン」がわからない方も大勢おられます。

なお、6月の平日は行わないと思います。



ご参考に。








まぁ

知ってればいいにこした事はないですが

見た事なくても映画の世界に飛びこんで楽しめます!

アトラクションの迫力はびっくりものです。

taylor swift のAlbumを購入しようと思ってます。 米版、日本版がありますが、そ...



taylor swift のAlbumを購入しようと思ってます。



米版、日本版がありますが、その違いは歌詞に日本語があるかどうかということのみでしょうか。


の違いなどはあるのでしょうか。



回答宜しくお願いします。



p.s どちらがオススメか書いて頂ける方、書いて下さると嬉しいです。







初めてテイラーのアルバムを買われるということでしたら、日本盤をお求めになることをオススメします。



日本盤ブックレットに掲載されているのは、歌詞の対訳だけではありません。テイラーに関する詳しい解説や、アメリカ盤ブックレット掲載のテイラーのメッセージもきちんと訳されています。対訳にせよ、テイラーのバイオグラフィーなどにせよ、ネットでいくらでも調べることができるという言い方も可能ですが、公式の対訳・解説が掲載されている訳ですし、たとえば対訳など、ネット上のものと比べてみる、あるいはご自身が訳されたものと比較してみる、という楽しみ方もできます。



他に輸入盤と大きく違う点は、日本の独自文化と言っていい、オビが付いていることです。私自身は、このオビというものに、とても愛着があります。



次に、音の違いについて。「フィアレス」と「スピーク・ナウ」は、アメリカ国内向けにカントリー色の強いバージョンと、世界的な市場を狙ったインターナショナル盤とがあります。日本盤は、このインターナショナル盤に準じています。どちらがいいのか、というのはそれこそ好みの問題なので簡単には言えませんが、「フィアレス」についてはプラチナム・エディションを買えばカントリー・バージョンを聴くことができますし、「スピーク・ナウ」は、「バック・トゥ・ディセンバー」「ザ・ストーリー・オブ・アス」のUSバージョンが収録されています。



初めてテイラーのアルバムを買う方には、日本盤に付いている対訳や解説・テイラーのメッセージ訳が必ず役に立つと思います。御検討下さい。



追記



こちらは、「ラヴ・ストーリー」のカントリー・バージョンです。日本盤「フィアレス プラチナム・エディション」に収録されています。



http://www.youtube.com/watch?v=8xg3vE8Ie_E



それからこちらが、日本デビュー・アルバムである「フィアレス」に収録されているバージョンです。イントロで違いが、はっきり分かりますね。



http://www.youtube.com/watch?v=5P59k408WrQ



質問者様は、どちらがお好きでしょうか?



上の方がいい、ということでしたら「フィアレス プラチナム・エディション」を、下の方、ということでしたら迷わず日本デビュー盤「フィアレス」をお選び下さい。



日本デビュー盤「フィアレス」の収録曲はこちらです。



1. フィアレス

2. フィフティーン

3. ラヴ・ストーリー

4. ヘイ・スティーブン

5. ホワイト・ホース

6. ユー・ビロング・ウィズ・ミー

7. ブリーズ feat.コルビー・キャレイ

8. テル・ミー・ホワイ

9. ユーアー・ノット・ソーリー

10. ザ・ウェイ・アイ・ラヴド・ユー

11. フォーエヴァー&オールウェイズ

12. ザ・ベスト・デイ

13. チェンジ

14. アワ・ソング

15. ティアドロップス・オン・マイ・ギター

16. シュドゥヴ・セッド・ノー

17. ビューティフル・アイズ (日本盤ボーナス・トラック)

18. ピクチャー・トゥ・バーン (日本盤ボーナス・トラック)

19. アイム・オンリー・ミー・ホエン・アイム・ウィズ・ユー (日本盤ボーナス・トラック)

20. アイ・ハート? (日本盤ボーナス・トラック)








サウンドの違いもありますよ!!

例えば最新アルバムspeak nowに入ってるmineという曲は日本バージョンとオリジナルが違います!!

日本のオフィシャルサイトで流れるmineとyou tubeなどの検索ででるmineを聴き比べてみてください♪

私は断然輸入盤の方をお勧めします!!

和訳は自分でもできるしネットで調べられるので輸入盤をかっても問題ないと思います。







歌詞があるかないかの違いです





後、発売日が輸入版のほうが早いく、日本版のほうが遅いという違いがありますが



今となっては関係ないでしょう





テイラースウィフトの売りはなんといっても魅力ある歌詞





日本語版でもいいですけど、私は輸入版を買って

ネットでいろいろと和訳を調べるのもいいと思います



いろいろと違う視点から曲が見れて面白いです

天てれでやってるいつか使えるフランス語講座のフランス語をすべて教えてください

天てれでやってるいつか使えるフランス語講座のフランス語をすべて教えてください







2010年度天才てれびくんMAXの『いつか使えるフランス語講座』をまとめましたので、参考にしてください。







天てれ1分劇場『いつか使えるフランス語講座』

(2010年4月1日 - 2010年6月23日の放送分)



講師:寺田 朱里 エステル(2010年度てれび戦士)





① 2010年4月1日(木)

(春の高校野球大会スケジュール変更により、3月31日放送が4月1日に放送。)



きょうのいつか使える フランス語

Passe-moi la sauce de soja, s’il te plaît.

(パス モア ラ ソウス デュ ソジャ、シィル テゥ プレ)



日本語の意味は

「 しょう油 とって♡ 」



ごはんのとき、テーブルの端にあるしょう油にどーしても手が届かない、そんなとき、お父さんお母さんに、

「 Passe-moi la sauce de soja, s’il te plaȋt. 」と言ってください。

いつか使えますね。







② 2010年4月7日(水)

きょうのいつか使える フランス語

Es-tu un herbivore ?

(エ チュ アンナビボー?)



日本語の意味は

「 あなたは草食系男子ですか? 」



渡しのことが好きなのに態度がハッキリしない男子に、あなたは草食系男子ですか

「 Es-tu un herbivore ? 」と笑顔で聞いてみてください。

いつか使えますね。

ちなみに私(朱里)は、給食系です。







③ 2010年4月14日(水)

きょうのいつか使える フランス語

Plus les garçons courent vite, plus ils ont du succès auprès des filles.

(ピュ レ ギャルソン コゥル ビィッ、ピュ イルゾントゥ デュ シュークセ オゥプレ デ フィー)



日本語の意味は

「 男子は足が速ければ速いほど モテル傾向にあります。 」



ホームパーティなどでお友だちに話すと、うける事間違いなし。

いつか使えますね。

でもね、おとこはハートよ、ハート。







④ 2010年4月21日(水)

きょうのいつか使える フランス語

Je vais te sucer le sang.

(ジュ ヴェ トゥ シュセ ル ソン)



日本語の意味は

「 血ぃ、吸うたろうか。 」



間寛平師匠のギャグですね。

意味もなく友だちに

「 Je vais te sucer le sang. 」をすると、笑ってくれるか、無視されるか、のどちらかだと思います。

いつか使えますね。

テレビの前のみんな、恥ずかしがっちゃだめ!

もう一度、

「 Je vais te sucer le sang. 」

えっ、意味がわからない !?







⑤ 2010年5月5日(水)

きょうのいつか使える フランス語

Sur place ou à emporter ?

(ショㇽ プラスゥ オゥ アンパㇽティ?)



日本語の意味は

「 店内でおめしあがりですか? それともお持ち帰りですか? 」



将来フランスに留学して、ハンバーガーショプでアルバイトしたとき、でひ使ってみてください。

いつか使えますね。

この間、家族のためにハンバーガーを10個買いに行ったら、「店内でお召し上がりですか。」て言われました。

そんなに食べられないって。







⑥ 2010年5月12日(水)

きょうのいつか使える フランス語

Bienvenue !

(ビィァンヴニィー!)



日本語の意味は

「 いらっしゃ~い! 」



桂三枝師匠が産み出した、有名なギャグです。

お友だちが落ち込んでいるとき、教室が暗い雰囲気のとき、でひ使ってみてください。

きっと、笑顔があふれることでしょう。







⑦ 2010年5月19日(水)

きょうのいつか使える フランス語

Multi-clonage !

(ミルティ クロナージュ!)



日本語の意味は

「 分身の術! 」



もし、敵に囲まれて大ピンチのとき、忍者のように分身の術で、敵をほんろうさせてください。

いつか使えますね。

伊賀忍者か、甲賀忍者か、というと私は伊賀忍者派です。







⑧ 2010年5月26日(水)

きょうのいつか使える フランス語

Vous avez la forme ? Quand ça va bien, tout est possible.

(ヴォザヴェ ラ フォーム? コォン サ ヴァ ビィアン、トテ ポシィブル)



日本語の意味は

「 元気ですかー? 元気があれば 何でもできる 」



アントニオ猪木さんが、人々に元気を与えるときに言う、とっても有名なセリフです。

いつか使えますね。







⑨ 2010年6月9日(水)

きょうのいつか使える フランス語

Mais pourquoi donc ?

(メイ プゥクァ ドンキ)



日本語の意味は

「 なんでやねん!」



有名な突っ込みのセリフですね。

いつか使えますね。

わたしの名前は、ハカリ!?(量り機)

なんでやねん! 朱里やがな!!







⑩ 2010年6月16日(水)

きょうのいつか使える フランス語

Tu peux me le réchauffer au micro-ondes, s’il te piaît ?

(トゥ プ ム ル レショゥフィー オウ ミィコオンド、シィル テゥ プレ)



日本語の意味は

「レンジでチンして~!」



電子レンジで食べ物をあたためてもらいたいときのセリフです。

いつか使えますね。

生たまごをチンするのは、と~~ても危険だから、止めてね!







⑪ 2010年6月23日(水)

きょうのいつか使える フランス語

Ça va pas le faire !!

(サ ヴァ パル フェア!!)



日本語の意味は

「ダメだこりゃ!」



ザ・ドリフターズのいかりや長助さんが、コントの落ちで使った名セリフです。

いつか使えますね。

洋服を買いたいけど私の貯金は、10円。

「ダメだこりゃ!」

ディズニーに好きなキャラはいますか?

ディズニーに好きなキャラはいますか?







試作品021号 ブラッグ

試作品022号ヘルツドーナツ

試作品110号 スクイーク

試作品133号 PJ

試作品199号 ノウジー

試作品254号 ミスター・ステンチー

試作品255号 ミセス・シックリー

試作品258号 サンプル

試作品276号 レミー

試作品300号 スプーキー

試作品349号 ボニー

試作品350号 クライド

試作品375号 ファンタズモ

試作品509号 スプラウト

試作品610号 ウィッチ

試作品627号 627

リロイ

試作品000号 ナンバーゼロ

ダークエンド

ガントゥ

試作品625号 ルーベン

ハムスターヴィール博士

デリア

試作品626号 スティッチ

ジャンバ

プリークリー

リロ

ナニ

ハセガワさん

アイスの人

コブラ・バブルス

議長さん

おばあ

サエ

豊田さん

レイカ



マレフィセント



魔法の鏡

女王

おとぼけ



フェアリー・ゴッドマザー

アナスタシア

ルシファー



イズマ

クロンク



ハデス

ロックタイタン

アイスタイタン

トルネードタイタン

ラーバタイタン

運命の三女神

ヘカテ

メガラ

イカロス



ジーニー

魔法の絨毯

カシーム

ジャファー

イアーゴ

アビス・マル

モーゼンラス



マーリン

マダム・ミム



クレイトン

女王ラー

ターク



ゼペットじいさん

ジミニー・クリケット



チェルナボーグ

火の鳥

びっくり箱

イェン・シッド



ピンクの象



ズオウとヒイタチ

スグモドル

クリストファー・ロビン

ティガー



ガストン

フォルテ

ファイフ

ルミエール

コグスワース

野獣



スカー

ジラ

コブ

ヌカ

ビタニ

シェンジ・マリー、バンザイ、エド

ティモンとブンバァ

ラフィキ



チシャ猫

マッド・ハッター

ドアノブ

白兎

ハートの女王



ウーギー・ブギー

ロック、ショック、バレル

ジャック・スケリントン

フィンケルスタイン博士

サリー

サンディ・クローズ



トロン

MCP

クルー2.0

リンズラー



ジャック・スパロウ

ギブス

バルボッサ

ピンテル

ラゲッティ

猿のジャック

デイヴィ・ジョーンズ

ティア・ダルマ

シレーナ



メリー・ポピンズ



スポンジとスパイカー

蜘蛛

おばけ鮫



ナリッサ

ナサニエル



ウィスカーズ

ギャスパー・レ・ゲッコー

ローラ・ボア



フロロー判事

クロパン

マデリン

カジモド



クルエラ・デビル

ジャスパー

ホーレス

ジャン・ピエール・ルペル



ドロッセル・ジュノー・フィアツェーンテス・ハイツレギスタ・フュルスティン・フォン・フリューゲル

ゲデヒトニス

ステルスメイド

チクワブ



ムーラン

ムーシュー

クリキー

チェン・ポー



アースラ

フロットサム

ジェットサム

モルガナ

イービル・マンタ

アリエル

セバスチャン

メロディ



フック船長

スミー

ジェーン

ティンカー・ベル



ナヴィーン

ママ・オーディ

別世界の友



ドクター・ファシリエ



ドクター・ドラッケン

シーゴー

DN・エイミー

ビービー

破壊者ヨノ

ロン・ストッパブル

ヨリ



未来泥棒

ドリス

リトルドリス



マザー・ゴーテル



ジョン・シルバー



グーフィー

マックス

ロクサーヌ

P.J.

グーフィー・マウス

スクルージ・マクダック

マジカ・デ・スペル

ビーグル・ママ

ディジョン

マーロック

フォンドレーク教授

ロボミッキー

ドナルドダック

パンチート・ロメロ・ミゲル・フニペロ・フランシスコ・クインテロ・ゴンザレス

ホセ・キャリオカ

アラカン

ピート

ファントム・ブロット

チップ

デール

ガジェット

モンタリー

ネモ船長



キーダ

オードリー

モール

ヘルシュトロム



ドゥーフェンシュマーツ

ヴァネッサ

イザベラ

カモノボーグ



イカボード先生

ヘッドレス・ホースマン



ウッディ

アンディ

バズ・ライトイヤー

シド・フィリップス

ロッツォ・バグベア



ザーグ

ワープ・ダークマター

別の宇宙のバズ

グラビティーナ

XL

XR

リトル・グリーン・メン



シンドローム

ミラージュ

ヴァイオレット



アッタ姫

ドット姫



サリー

マイク・ワゾウスキ

ブー

ロズ



WALL・E

EVE

オート・パイロット

艦長



カールじいさん

エリー



ニモ

ドリー

ギル



マントの骸骨

テクノー



ディブ

ファング

キャンディ



ヘイリー・ロン

スパッド

トリクシー

ハンツガール









ピート・トロニック

スモール・ピート

ビッグ・バッド・ピート

シャドー・ブロット

グレムリン ガス



「キングダムハーツ」のオリジナルキャラは、権利的にディズニーキャラになってるので

マスター・ゼアノート

ゼムナス

闇の探究者アンセム

ヴァニタス

シグバール

デミックス

マールーシャ

実験体

危険プログラム

アイスコロッソス

ハートレス

ノーバディ

アンバース

ドリームイーター

ソラ

カイリ

シオン

テラ

アクア

アクセル/リア

リク=レプリカ

ディズ

賢者アンセム








塔の上のラプンツェルのラプンツェルが好きです







フィニアスとファーブのフィニアス・フリン

ファーブ・フレッチャー

キャンディス・フリン

カモノハシペリー/エージェントP

ハインツ・ドゥーフェンシュマーツ博士



フィニアス・フリン(Phineas Flynn) 声 - ヴィンセント・マーテラー/宮田幸季 三角頭で赤毛の少年。10才。好奇心旺盛、想像力豊かでいつもとんでもない計画を思いつく。発明の部品が届いた時よく「これらを使うには若すぎないか?」と言われる。口癖は「ファーブ、今日やること決まった!(又は「今日はこれで決まりだ!」など)( Ferb, I know what we're gonna do today!)」「あれ、ペリーどこだ?(Hey, where's Perry?)」「ああ、いたのかペリー。(Oh, there you are, Perry.)」「ええ、そうですね(Yes, yes I am.)」だが、言わない回もある。



ファーブ・フレッチャー(Ferb Fletcher) 声 - トーマス・サングスター/増田裕生 フィニアスの義理の兄弟。10才。イギリス生まれ。理由は不明だが緑色の髪をしている。非常に無口で、毎回1、2回ほどしかしゃべらないが、メカに驚くほど強く、どんな機械でもつくれるモノ作りの天才である。イルカ語や火星語を話すことができるほか、ギター・ドラム・キーボード・トランペット・バグパイプ・ハーモニカ・アコーディオン・オルガンなど多くの楽器を演奏できる。ヴァネッサを見て一目惚れしたことがある。「ファーブ」というのは何かの略らしい。よく吹っ飛ばされる。



キャンディス・フリン(Candace Flynn) 声 - アシュレイ・ティスデイル/永田亮子 フィニアスとファーブの姉。15歳で、誕生日は7月11日。弟たちの所業をママに告げ口し2人をこらしめようとするが、いつもうまくいかない。4回ほど告げ口に成功したが、一回は何の危険性のない翻訳機で、もう一回は夢の中で、もう1つは博士のはやおくりネーターでなかったことになりあとひとつは未来から来たキャンディス・フリンが言いつけなかったことにしたため結局は失敗。ジェレミー・ジョンソン(Jeremy Johnson)に恋心をいだいている。乳製品とパースニップのアレルギーで、実は高所恐怖症でもある。一度だけエージェントPを見たことがあるが、そのエピソードに登場したオレンジ色のコケの毒による幻覚だったと思いこんでいる。本名はキャンディス・ガートルード・フリン。20年後の未来には娘でキャンディスにそっくりなアマンダ(Amanda)、ジェレミーにそっくりな息子ザビエル(Xavier)、茶色の髪のフレッド(Fred)という子どもたちがいる。



カモノハシペリー/エージェントP(Perry the Platypus/Agent P) 声 - ディー・ブラッドリー・ベイカー フィニアスとファーブのペット。普段はただのカモノハシだが、陰でモノグラム少佐の指令のもとでエージェントPとして活動している。奇妙な鳴き声で鳴き、言葉は話せない。フィニアス達の家の真下には、少佐から任務を聞いたりするための秘密の部屋があり、家の所どころにその部屋へ通じる隠し扉がある。(ローレンスに1回、フィニアスとファーブに2回ばれたことがある)ドゥーフェンシュマーツ博士が宿敵であり、彼の悪の企みをあばき、その計画を阻止するのがエージェントPの任務である。博士とは敵対関係ではあるが憎んでいるわけではなく、博士がパンダのピーターを宿敵にしたときショックでエージェントをやめようとしたり、娘のヴァネッサのためにパーティの準備を手伝って欲しいと頼まれて引き受けたりすることもある。 ほぼ毎回ドゥーフェンシュマーツ博士の罠に掛かるが自力か博士の間抜けなミスにより脱出する。フィニアスとファーブ ザ・ムービーでは、フィニアスやファーブを含むほとんどのメンバーにエージェントとして活動していることがばれたが記憶喪失ネーターでフィニアス達にペリーの正体をばれた記憶を消した。



ハインツ・ドゥーフェンシュマーツ博士(Dr. Heinz Doofenshmirtz) 声 - ダン・ポベンマイヤー/多田野曜平 エージェントPと宿敵の関係にあるマッドサイエンティスト。悪のドゥーフェンシュマーツ社という会社でいつも悪だくみをしている。夢はダンヴィル含む3つの州を征服すること。また、つくった発明品にはほぼ必ず「○○ネーター」と名付けている。ギンメルシュトゥンプ出身。実は幼少時代、両親に庭のノーム人形にされたりと、かわいがられずに育った可哀そうな過去があり、兵器の紹介時によく回想シーンがある。カップスタッキングの世界記録保持者であったが、キャンディスに破られた。ほぼ毎回エージェントPを罠に掛かけ捕らえる事に成功するが博士の間抜けなミスにより逃げられる。







ドナルド

ジャック・スケリントン

ジーニー

ビースト

バルボッサ

フック船長

ジャファー

アリエル

モンタリー

ムーラン

クスコ

ドゥーフェンシュマーツ博士



他にもいっぱいいます。







プーさんが大好きですww



あのマイペースさが癒されます!







います!!

ミッキー、ピノキオ、バンビ、チップ、ホイップが好きです(^O^)/







不思議の国のアリスのアリスが好きです。