2012年4月19日木曜日

TVアニメのトゥハート2の評判がやけに良くないみたいですが

TVアニメのトゥハート2の評判がやけに良くないみたいですが

ぶっちゃけ どういうところが悪かったのでしょうか。

私が観た感じ、普通に楽しんで観てた覚えがあるのですが・・・





検索ワード:to heart2







あくまでも【推論】です。私見です。



原作であるゲーム「ToHeart2」は、出会いからすれ違いを経てヒロインと結ばれる、1シナリオがそこそこ長いソフトです。ですがTVアニメは30分弱しか尺がありません。よっていろんなシーンをカットしてこじんまりと仕上げられたものになってしまいます。



また、立ち絵とイベントCGしかないゲームと違って、セル画で動きます。画のクオリティは当然止まってる画の方がはるかに上です。



更に、ゲームと違って主人公の河野貴明が画面に入り込んで色々喋ります。テキストを読むだけのゲームとは話のテンポとか違ってくるでしょう。



アニメ化のみならず、「〇〇化」されるときによくある、“原作と違うだけで我慢できない”というアレルギー反応なんじゃないでしょうか。



媒体が違えば表現もできることも違って当たり前、原作ベタ沿いなんてできない、という前提で観れば、ToHeart2に限らずそこそこ楽しめるもんだと思うんですが。








マジですか?私、つい最近ToHeart2にハマっちゃいまして、アニメDVD全部買いましたヨ、明日10月6日届きます。

うーん、感想は人それぞれだからだけど、アマガミみたいに何度も楽しめたらいいなぁー。

質問の答になってなくてすいません。

でもToHeart2は最高に面白いゲームでした。







可愛いキャラが売りのゲームのアニメ化(OLM制作)なのにキャラの顔が原作(竜の子プロ制作のOPアニメ)と比べると不細工だったから

トゥハートの時はOPアニメ(こっちは制作会社がOLMでアニメもOLM)を制作したときと同じクオリティーだったのに2ではそれ未満のがっかりデザイン

OVAはそのためか別の会社が制作してますし…

0 件のコメント:

コメントを投稿