2012年4月29日日曜日

キングダムハーツについて質問です。 バースバイスリープで、 一人のキャラを操作...

キングダムハーツについて質問です。

バースバイスリープで、

一人のキャラを操作してすぐに次のキャラを操作するとき

何時もいったんゲームを終了するのですが、

タイトルへ戻るということはできないのでしょうか?

DS版の二つではできるのですが…



あと今出てきた疑問ですが、

ヴェントゥスが最初に訪れたとこが

白雪姫の世界だったことと

キングダムハーツPS2版の最初の

力の優劣を決めるとこ(?)が

白雪姫なのには関係があるのでしょうか?

確かⅠもⅡもそうだったような…







できますよ。

Rボタン、Lボタン、セレクトボタン、スタートボタン、この4つのボタンを同時押しです。

スタート画面に戻ります。

私は発売前からの情報で知っていましたが、取扱説明書に記載ないですね…。不親切だ。



あとヴェンと白雪姫と・・・の質問ですが、アルティマニアに記載ありました。

ちなみに「力の優劣を決めるとこ」は「ダイブ・トゥ・ハート」という場所です。

KH2では「めざめの園」、「いざないの園」、「やすらぎの園」ですけど。

さらに、KH1ではプリンセスが描かれていましたが、KH2は違いますよ。ソラ・リク・カイリ達です。



KH1でプリンセスが描かれたステンドグラス状の床の色と、今回の主人公達のイメージカラーは同じらしいです。



テラのイメージカラーはオレンジで、オレンジのステンドグラスに描かれているのはオーロラ姫。

なのでテラは最初のワールドがエンチャンテッド・ドミニオンだった。



ヴェンのイメージカラーは緑なので、緑のステンドグラスに描かれていた白雪姫のワールドが最初。



アクアは青紫なので、同じく青紫で描かれたシンデレラのワールド。



つまり、ヴェンだけではなかったのですよ(^-^)





☆補足に付いて



伏線というか・・・後付け設定の気もしますが;

色に関しては完全に後付けでしょう。KH1製作時に約10年後に製作するBbSまで考えていませんでしたでしょうし。

KHは当初もっと簡単な物語だったのです。マレフィセント倒して終わり。だったとか。



KH1の時は、行く事が出来なかったワールドのプリンセスを折角だからステンドグラスに描こうとされたようです。

一応ベルも「美女と野獣」ワールドが出ませんでしたので描かれています。

その後のCOMやKH2等でベルもアリスもジャスミンも十分語られました。

なのでBbSでは出さなかった他のプリンセスのワールドを出そうとしたのではないかと。



ちなみに、セブンプリセスとディズニープリンセスは違いますよ。

アリエルはセブンプリンセスに入ってませんし、アリスはディズニープリンセスに入ってません。

あと、超個人的に、ベルがメインだと思ってるので。








バースバイスリープはすみませんが分かりません(やってみたいんですが、持っていないので…)。



たぶん1では物語のカギとなる「セブンプリンセス」を暗示しているだけだと思います。

2はプリンセスではありません。ソラとその仲間たちがそれぞれ色違いなだけです。



ちなみにその場所の名前は1が「ダイブ・トゥ・ハート」、2が訪れたときにいる場所がやすらぎの園、次が、いざないの園、最後がめざめの園です。

0 件のコメント:

コメントを投稿