2012年4月30日月曜日

昔、銭湯にあったゲームのタイトルについて 銭湯に立った状態で操作するタイプの...

昔、銭湯にあったゲームのタイトルについて



銭湯に立った状態で操作するタイプのゲームがあったのですが、タイトルが

思い出せません、家庭用であればぜひプレイしたいのですが・・・

特徴

1.カラー

2.横スクロールアクションゲーム(左から右)

3.主人公は剣士?

4.はじめは裸?でスタート

5.初めのほうに下が溶岩で岩が空中に浮いてるステージ

6.そのステージの空中に浮いている岩のところで隠し店?がある。

7.中ボス?がコウモリで振り子のような動きをする。

8.ハート型のライフがあり無くなるとゲームオーバー

9.アイテムを売る店で鎧見たいなものを買えた気がする。

10.1990~1995年ぐらいの時点(当時小学5年生)で古いゲームと思っていた。

11.主人公の目的は不明

12.コンティニューかライフ回復?すると画面がとまり

「トゥトゥトゥトゥトゥ」みたいな音が鳴ってハートが増える。

13.西洋風でした







だいたいこんな感じなのですがわかる方がいらっしゃいましたら

よろしくお願いいたします。







「ワンダーボーイ モンスターランド(開発:ウェストン/販売:セガ・1987)」

http://www.youtube.com/watch?v=CExDXPjD_pk

攻略サイト

http://rtgame.web.fc2.com/capture/wmonster/index.html

se170305_4538さんのおっしゃる通りだと思います。

最初、「ラスタンサーガ」かな?とも思いましたが、ヒントをよく読むと

「モンスターランド」で間違いないだろうと思いました。

当時、PCエンジン用に「ビックリマンワールド」というタイトルで移植され、

それでやりこんだ子供達が1コインでクリアしてるのを見て驚いたことがあります。



とても遊び甲斐のある面白いゲームでした。

クリアすると1Gが1000点に換算されるため、当時のスコアラーは

買い物をせずにどれだけケチってクリアできるか?が目標だったようです。

「でんせつのけん」「でんせつのよろい」「でんせつのたて」「でんせつのくつ」

が最強装備でしたが、極まったプレイヤーは鎧は一切買わず

ダメージを受けないように「でんせつのパンツ(初期状態)」でクリアしたそうです^^





でも、一通りクリアするとなると1時間くらいかかっちゃうので

立ったままプレイするには厳しいかもしれませんね^^








se170305_4538さん の仰る通り

『ワンダーボーイ モンスターランド』でしょうね。



詳しくはこちら↓

http://ages.sega.jp/vol29/monsterland.html







「ワンダーボーイモンスターランド」だと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿