漫画ストーリー
Omodiroi漫画ストーリー作成について
僕は高2で漫画家を目指しています
しかしおもしろい話が思い付きません
今まで考えた話をいくつかかくと
天才発明家のおじいさんが未来を予測できる
機械を作って未来を除いてみたら2035年を覗いたはずが
氷河期になっていたりと未来の時間軸がハチャメチャに...
悪事の正体はOOOOという男
しかしその名前はお爺さんの孫と同姓同名
お爺さんの孫の未来の姿でした。(これが主人公)
お爺さんが開発した時間を飛び越えるバイクにのり自分を
倒しにいくという話です。
バイクがすきだったから考えていたらこういう話になったけど
よく考えたらバックトゥザヒューチャーと似ていました。
みたことないから知らないけど
あとは
女性の心専門の泥棒
女性のハートを盗んで、女に騙されるコメディとか
イケメンに憧れた不細工が女を生け贄に捧げる代わりにイケメンたちの
皮を被れるという約束を死神とするという話(女を自分のものにしてから生け贄にする)
けどどれもおもしろいきがしません
もっと王道のバトルで戦うけどありきたりじゃない新しい感じがいいです
完成したらJUMPに投稿する予定です
皆さんのストーリーの考え方や普段生活しているときに考えていることとかを教えてほしいです。
それとこの年で一回も作品を完成させてないというのはまずいですか?
ネームを書くまでいったりもするんですが、途中でこの話オモシロクナイ
ってなってやる気なくします
長文すいません
一応好きな漫画を
ワンピース NARUTO ブリーチ バクマン 刃牙 今日から俺はトリコ ドラゴンボールつばさクロニクル
とかです。
回答お願い致します。
前者は面白そうですね。
出だしからパラドクス確定という謎解き要素があるのもいいですし、発想はかなりイケてると思います。
バック・トゥ・ザ・フューチャーとは似てないので安心していいですが、参考に観といた方がいいでしょう。
3作ともエンターテイメントとして脚本の完成度は高いです。
前者の場合、最初から敵の正体がわかってしまうより、正体はわからないけど孫が倒しに行き、最終的に孫が正体だった、という方が自分は好きです
バイクはかっこよくていいと思います
0 件のコメント:
コメントを投稿