2012年4月29日日曜日

宇宙っていつ頃どうやってできたんですか?また、宇宙ができる前そこはどんなんだ...

宇宙っていつ頃どうやってできたんですか?また、宇宙ができる前そこはどんなんだったんですか?







大きく分けて、

(1)「無」から誕生したという説と、

(2)無限の過去から存在し、ビッグバンとビッグクランチを繰り返してきたという説

があります。(2)については、スタインハート&トゥロック著「サイクリック宇宙論」という本に説明されています。一方、(1)は素人の間では人気が高い説ではありますが、これをまともに説明した本はありません。松原隆彦著「現代宇宙論」のP186に書かれているホィーラー-ドウィット方程式というのが、これなのかなという気もしますが、実は私にもまだよく理解できていません。



一方、(1)の説の場合でも、「無」から直接我々の宇宙が誕生したという説と、「無」から親宇宙が誕生し、親宇宙から子宇宙が、子宇宙から孫宇宙が、、、というようにどんどん宇宙が誕生していき、その中の何番目かの宇宙が我々の宇宙であるという説もあります。もしかしたら、我々の宇宙は親宇宙から数えて1億番目とか1兆番目くらいに出来た末端の宇宙である可能性もあり、そうだとすると、それよりもはるか昔の親宇宙が無からできたのかどうかなんで、もはやどうでもよいのでは、、、という気にもなってきます。








私は全く独自に宇宙を考えていますが,最初に宇宙が始まったとされるのは137億年前と言われていて,私も異論はありませんが,しかし私の違いは物質が繰り返されているという事です。

今の科学では全く話題にすら上がった事はありませんが,下のように回答してます。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1483438739







宇宙そのものは、130~140億年とか、そのくらい前に出来たという『話し』ですね



宇宙とは全ての空間と全ての時間の事を言います

従って『その前』という単語は時間の単語なのですから、宇宙が全ての時空である限り『その前』というのはありません

時間がないのに、その前なんてない



嘘か本当かは別として、宇宙は真空のエネルギーの揺らぎから生まれた

とかいう人が結構います

「エネルギーがあるんなら、真空ぢゃないっ」

とも反論したくなりますが、エネルギーには正と負、実と虚という状態がありますので、足せばゼロでも、状態は個々だ、という事も考えられます



ある時

と言っても時間がないのでそういう言い方は出来ないのですが、でもある時

真空のエネルギーの揺らぎに偶然大きなムラが出来、それが真空の許容範囲を超えてしまい、エネルギーの塊ができてしまった

それが

0.00000000000000000000000000000000000000000001秒の間に

0.0000000000000000000000000000000001ミリの大きさを越えてしまい

エネルギーの質が変わって空間が出来てしまいます

するとその空間は一瞬で急膨張し、温度が下がって再び相が変化し、ビッグバンが起こった



とかね

まぁ見てきた人はいないのでみんな好き勝手な事を言ってます







一説によると、宇宙は135億年前に大爆発(一般にビックバン)がおきて、宇宙が誕生しました。

その前は、電子とか陽子とかが、飛び回っている世界だったそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿