2012年4月30日月曜日

今までの、「このミステリーがすごい!(略称:このミス)」にて、海外編にて、2...

今までの、「このミステリーがすごい!(略称:このミス)」にて、海外編にて、2位~10位だった作品の中で、好きな作品を、10個までに絞って、ランキング形式で教えてください。



(1995年~1999年)

ストリート・キッズ(ドン・ウィンズロウ)

踊る黄金像(ドナルド・E・ウェストレイク)

クリスマスのフロスト(R・D・ウィングフィールド)

将軍の娘(ネルソン・デミル)

凶手(アンドリュー・ヴァクス)

氷の家(ミネット・ウォルターズ)

草の根(スチュアート・ウッズ)

ブラック・アイス(マイクル・コナリー)

猫たちの聖夜(アキフ・ピリンチ)

少年時代(ロバート・R・マキャモン)

死者との誓い(ローレンス・ブロック)

ブラック・ハート(マイクル・コナリー)

第二の銃声(アントニー・バークリー)

有罪答弁(スコット・トゥロー)

マエストロ(ジョン・ガードナー)

殺戮のチェスゲーム(ダン・シモンズ)

ただ一度の挑戦(パトリック・ルエル)

パパはビリー・ズ・キックを捕まえられない(ジャン・ヴォートラン)

ホワイト・ジャズ(ジェイムズ・エルロイ)

バースへの帰還(ピーター・ラヴゼイ)

敵手(ディック・フランシス)

友よ、戦いの果てに(ジェイムズ・クラムリー)

罪深き誘惑のマンボ(ジョー・R・ランズデール)

ラスト・コヨーテ(マイクル・コナリー)

原罪(P・D・ジェイムズ)

スリーパーズ(ロレンゾ・カルカテラ)

われらのゲーム(ジョン・ル・カレ)

赤い右手(ジョエル・タウンズリー・ロジャーズ)

グリーン・マイル(スティーヴン・キング)

鉄の枷(ミネット・ウォルターズ)

静寂の叫び(ジェフリー・ディーヴァー)

蒼穹のかなたへ(ロバート・ゴダード)

カリブ諸島の手がかり(T・S・ストリブリング)

ダーティホワイトボーイズ(スティーヴン・ハンター)

天から降ってきた泥棒(ドナルド・E・ウェストレイク)

幻の特装本(ジョン・ダニング)

緋色の記憶(トマス・H・クック)

ブラックライト(スティーヴン・ハンター)

猿来たりなば(エリザベス・フェラーズ)

五輪の薔薇(チャールズ・バリサー)

黒と青(イアン・ランキン)

ひとりで歩く女(ヘレン・マクロイ)

ビッグ・ピクチャー(ダグラス・ケネディ)

闇に浮かぶ絵(ロバート・ゴダード)

囚人同盟(デニス・リーマン)

アメリカン・タブロイド(ジェイムズ・エルロイ)







緋色の記憶

少年時代

ボーン・コレクター

招かれざる客たちのビュッフェ

第二の銃声

ミレニアム シリーズ

ダ・ヴィンチ・コード

ストリート・キッズ

風の影

ハンニバル



ですかね。特に緋色の記憶は、似たりよったりが多い彼の作品において、「犯罪の在り方」、「過失のシステム」や経緯の描かれ方が一味違った全く別の描かれ方をしているので、そんなところが好きだったりします。

0 件のコメント:

コメントを投稿